
ファーストコンタクトで商品を2倍魅力的に魅せる。
第一印象で、あっと惹きつける力があって、商品に興味を引く。

トップからフッターまで商品が自然に売れていく導線を作成可能。
ヘッダーのインパクトからリードコピーでサイトに引き止め、プランがあって、商品へと自然と導くトップページ。

余す所なくサービスの魅力を伝える商品ページ。
作り込まれたサービスページが自然と購入に向かわせます。

商品紹介とリンクで連動した「お客様の声」が売上アップに貢献する。
BLAZEに掲載したお客様の声(導入成功事例)は商品紹介ページと連動している。だから、お客様の声をたくさん載せるほど、商品ページへの流入につながり、自動的に売上が増えていく仕組み。

ページは全て洗練されている。記事を書くことに集中できる。
下層ページはすべて洗練されてる。
お知らせページ、ブログページ、商品紹介、お客様の声。

プロ級のLPが何ページでも無制限に作成可能。
BLAZEで作成したLPはすべて品質が高い。計算された行間や余白が、そうさせる。あなたは見た目のことは何も考えることなく、ユーザーに響く文章を書くだけ。

全23種類のフォントを収録。美しいタイポグラフィがサイトの価値をアップ。
フォントはとても大事。タイポグラフィの力。BLAZEはフォントを全23種類搭載。

SEOに強く、集客力が高いテーマだから売上が上がる。
BLAZEはSEOに強い。SEOに強いテーマを使うから、集客面も有利。

もっともコスパの高いWordPressだから長期運営に最適。
数あるサイト制作手段の中で、WordPressを使ったサイト制作は、もっともコストの低い手段です。理由は、WordPressがオープンソースだからです。
WordPressの利用は無料。その代わり、ドメインとサーバー代が毎月かかります。デザインスキンである「WordPressテーマ」代もかかります。しかし、これは1度きりの買い切りです。
ただ、これらのコストを含めてもWordPressが安い。しかも、プロ並みのサイトがたったこれだけの料金で作れる。そんな方法、他にはないですよね?
| 制作手段 | ページ数 | 初期費用 | 固定費用(年) |
| BLAZE | 無制限 | 40,590円 | 5,000円〜 |
| 制作会社A | 10ページ | 770,000円 | 33,000円 |
| 制作会社B | 10ページ | 0円 | 55,000円 |
| Jimdo | 50ページ | 0円 | 19,080円 |
これらの他にも、WixやJimdoなどのホームページ制作ツールもあります。これらは無料から使えますが、実際にそれなりのサイトを作ろうと思うと、有料プランが必須になってきます。その場合のコストはWordPressよりも割高になります。しかも、プロ並みのデザインは期待できない。
クオリティとコストの両面を天秤にかけると、WordPressが最強であり、それ以外の選択肢はない状態です。
そして、和食のサイトをWordPressで作るなら、WordPressテーマ「BLAZE」で作ることがもっともスマートな選択であると、私たちは自信を持って言えます。
あらゆるデバイスで
売れるサイトが完成する。

圧倒的な機能が、あなたのウェブサイトをサポート。
- ヘッダーのフェードインアニメーション
- 楽々制作できるトップページビルダー
- 画像スライダー、動画(mp4)対応ヘッダー
- アラートを表示できるヘッダーメッセージ
- ロゴアップロード(ヘッダー・フッター・スマホ)
- パララックス
- グローバルメニュー&ドロワーメニュー
- システムフォント(日本語3種類・英語13種類)
- Webフォント(5種類)
- スマホフッターバー
- カスタムCSS
- カスタムスクリプト
- カスタムカラー機能
- 5タイプのプリセットカラー
- 5タイプのロード画面
- ホバーエフェクト(ズーム・スライド・フェード)
- 登録済アイキャッチのサイズ一括調整(regenerate thumbnails)
- microdata形式対応パンくずリスト
- レスポンシブ対応(PC・タブレット・スマホ)
- 「TCDクラシックエディタ」プラグイン対応
- ブロック&クラシックエディタ対応
- カスタム投稿タイプ「お知らせ」
- カスタム投稿タイプ「事業紹介」
- カスタム投稿タイプ「お客様の声」
- 著者プロフィール&著者一覧ページ
- ネイティブ広告対応
- LP制作機能
- 日付・SNSボタン表示選択機能
- 404ページのカスタマイズ機能
- 検索結果ページのカスタマイズ機能
- 保護ページのカスタマイズ機能
- SNSボタン4タイプ
- SEO設定(metaタグ・OGP)
- 管理画面の多言語対応(日本語・英語)
- 自動初期設定機能(テーマオプション管理)
- クイックタグ(Gutenberg対応)
- PWA対応