外部に依頼せずにホームページを作りたいという社長の強い要望により、ほぼ初心者ですがサイト制作を任されることになりました。普段は設計の補助や庶務を担当している事務員です。
TCD様のテーマはコーポレートサイトにもおすすめという記事を読み、中でもシンプルでヘッダー画像にインパクトのあるFAKEを選ばせていただきました。
制作を進める中でもっとこうしたいという欲が出てきて、わからないところはマニュアルを参照したり、ネット検索、問い合わせ、AIも活用しながら、なんとか形にすることができました。
TCDテーマをお使いの皆さまの声をご紹介いたします。
デザインの素晴らしさや機能面などの率直なご意見、サポート体制へのご感想など、実際にお使いの方のリアルな評価をご覧ください。
ユーザー様のご意見・ご感想はこちらから
外部に依頼せずにホームページを作りたいという社長の強い要望により、ほぼ初心者ですがサイト制作を任されることになりました。普段は設計の補助や庶務を担当している事務員です。
TCD様のテーマはコーポレートサイトにもおすすめという記事を読み、中でもシンプルでヘッダー画像にインパクトのあるFAKEを選ばせていただきました。
制作を進める中でもっとこうしたいという欲が出てきて、わからないところはマニュアルを参照したり、ネット検索、問い合わせ、AIも活用しながら、なんとか形にすることができました。
寺院のサイトを作成しました。MIKADOテーマにより古来から続く荘厳な趣をそのままに表現することが出来ました。動画の撮影にはこだわりましたので、トップページのファーストビュー背景に動画が流せるのもポイントが高かったです。クライアント様も大変気に入っていただけるテーマでした。
司法書士・行政書士事務所であるため、老若男女問わず幅広い層のお客様にご覧いただくサイトです。
年配の方にも分かりやすく、必要な情報がすぐに見つけられるような構成が望ましかったため、本テーマを選びました。
便利な機能は一通り備わっており、カスタマイズも最小限で対応できました。
よくある医療・福祉の雰囲気では、冷たい(ブルー系)の色で信頼できる雰囲気を出したり、パステルカラーで柔らかさを表現することが多いと思いますが、どちらも法人のイメージとは違うため別の方向性をmeetsで目指しました。
meetsのデモページの雰囲気が、目指したい方向と一致していたので作りやすかったです。
MONADを選んだ理由は、写真の角が丸いことや縦書きもあり、全体的にやさしい感じのホームページが作成できると思ったからです。階層を深くせずシンプルにまとめて、高齢者の方でも簡単に見れるようにしました。
トップページにカルーセル表示が多数あり、制作やイベントを頻繁に行う弊社には最適なテーマだと感じ、GAIAを選びました。
一目で様々な最新情報を伝えることができる所が気に入っております。
すっきりと整頓された表示の中に、フッターの波のアニメーションがあるのも可愛くて好感がもてました。
インパクトのあるトップページが決め手になりました。医療機関のサイトですが、SEEEDは医療機関向けのテーマでないことも、他社との差別化を図れることでよかったと思います。カスタム投稿タイプが4種類もあるので、それに合わせてコンテンツが作れるのが魅力でした。まだまだ全部の機能を使いこなせてはいませんが、少しずつコンテンツを増やしていこうと思っています。
Treeは飲食サイトだったため選択しました。
可愛さと格好良さがあり大変気に入っています。
フッター部に動画を入れられるのも良いと思います。
視覚的にユーザーに興味を持ってもらえるテンプレートだと感じています。
使用したテーマ「HAKU」は、縦書きの文字やシンプルで洗練されたレイアウトが特徴で、和の趣を美しく表現できる点が魅力的です。このテーマは、ブランドのイメージを伝える上で最適であり、サイト全体に落ち着きと品格をもたらしてくれました。
また、商品ページの機能性も優れており、伝えたい情報を分かりやすく、上品なデザインでまとめることができたと考えています。
料金プランコンテンツが特に魅力的でわかりやすくまとめることができそうだったのでSwitchを選びました。
PCからのアクセスも意識するサービスであるため、メインビジュアルやフッターに動画が挿入できるのも決め手となりました。