– 初めてブログに掲載されているVRパノラマを見た時は衝撃を受けました。VRパノラマに興味を持ったきっかけを教えてください。
元々、1990年代のインターネット黎明期より、教育系のCD-ROM制作等、デジタルコンテンツに携わってきました。PCの性能もテキスト表示のみから、富士通のFM TOWNS(世界初のCD-ROMドライブ標準搭載PC)のように音声・画像対応のPCが登場するなど、少しずつ技術が進歩し、表現できる幅が広がっていった時代です。
そして、1995年頃にAppleによりQuickTime VRという技術が開発されました。ただ、当時はCPUやグラフィックの性能も良くないため画像も小さくしか表示できず、面白味が無かったんですね。ところが、2000年代に入ると光ファイバーやさらに高性能なPCの登場により、大画面でVRを表現できるようになりました。そこで初めて「これは面白い!」と興味を持つようになりました。
– 新たな技術の誕生により可能性を感じたんですね。
そうなんです。そして、大きなきっかけは2005年に「Panoramas of WW2 Landmarks」という第二次世界大戦の遺構を360度VRパノラマで保存するインターネット・プロジェクトに参加したことです。当時、東京の稲城市に住んでいたので、東京に残っている戦争の遺構を撮影したのですが、こういった遺構は今記録として残しておかないと無くなってしまうかもしれないですよね。このプロジェクトにより、記憶から無くなっていくものを記録として残す必要性を感じました。
– 通常の写真にはない、パノラマ写真のメリットとはどういった点でしょうか?
通常の写真は撮影者の意図で時間と空間を切り取りますよね。360度VRパノラマは、あえて切り取らない。ありのままの空間を記録します。例えば、何か事件があったとします。事件現場で普通の写真で被写体を撮影すると、撮影者の背後や足元などはどうなっているのか分からないですよね。パノラマで撮影すると現場の全てが記録される。撮影者の意図に関係なく、その場の人々の暮らしや空気感まで全てが残るんです。あえて切り取らないことが、「ありのまま」に繋がるのです。