あなた好みのメディアを構築。まずは豪華な3タイプのヘッダーを選ぼう。


トップページのヘッダーはサイトの印象を決定づける「顔」です。

CODE.ではまったく異なる印象のヘッダーを3タイプ用意しました。
記事スライダー
ダイナミックなコンテンツスライダー
3分割のフラットなスライダー

記事をそのままスライダーで表示することもできるし、特集ページなど任意のページを動画と組み合わせて表示することもできます。動画戦略を駆使した最先端のメディア運営も可能です。

先進的なドロワーメニューを2タイプ搭載。モバイルでも美しい。


CODE.には2タイプの先進的なドロワーメニュー(グローバルメニュー)が搭載されています。
ドロワーメニュー1
ドロワーメニュー2

1つ目はコンテンツの露出を高めるもの、2つ目はサイトマップ的要素を持つグローバルメニュー。前者は視覚的にコンテンツを見せ、後者は重要情報を的確に掲載します。

このドロワーメニューはモバイルで見ても美しく、楽しいものになっています。ぜひ実機で見てください。

Webマガジンを優秀な広告媒体に。PRしたいページをあらゆる場所でピックアップします。


カルチャーを牽引するマガジンには、ペタペタと貼り付けられた広告は似合いません。普通のWebサイトと同様に扱われてしまうでしょう。

収益化にもスマートさが求められるため、広告配置や数、そして収益目的のページへの誘導も戦略的にやる必要があります。

CODE.ではネイティブ広告を実装している他、おすすめ・特集・特定カテゴリーのぺージだけを一覧で表示するスペースを多数用意しています。例えば、トップページの「PICK UP」には、「おすすめ記事」に認定した記事だけが表示されます。

ここに収益目的のページや有名タレントなどへのインタビュー記事など、露出させたいコンテンツを表示させることで、自然に収益を発生させます。

アクセスランキングがコンテンツの賞味期限を伸ばす。日間/週間/月間/年間ランキングをタブで分類表示。


マス層のターゲットにとって重要な関心事。それは「今どんな記事が人気があるのか」です。

ランキング形式のコンテンツは、1人あたりのPV数を押し上げる効果があります。

CODE.ではサイドバーにタブ別ランキングを表示できるだけでなく、固定ページでランキングページを作成することも可能です。日・週別だけでなく、月間や年間、無期限でのランキングも出せます。例えば、年間ランキングを掲載すれば、半年前のコンテンツも”新鮮”な状態で露出できます。つまり、コンテンツの賞味期限を伸ばせるのです。

鮮度が求められるマガジンにとって、ランキングは価値あるコンテンツです。

厚みのあるマガジンを生み出す源泉は専属ライターにあり。ライターページで執筆陣を豪華に演出。


優秀なWebライターが多数所属しているマガジンは自ずと盛り上がります。

いいライターを集めるには報酬単価などの条件も大切ですが、ライター紹介ページが魅力的であることも重要です。

なぜなら、彼らの多くは実績を大事にするため、演出の仕方だったり、しっかりライターたちの情報(ブログやSNSなど)も掲載してあげることで利益に繋がるからです。

CODE.では、彼らがあなたのWebマガジンに参画したくなるようなページが作れます。
ライター紹介ページ

サービス案内やメルマガ購読に最適なLP(ランディングページ)がかんたんに作成できる。


Webマガジンには、ブログ以外にもサービス案内やメルマガ購読などのLPが必要でしょう。LPは、広告以外の収益を伸ばす役割を持つからです。

ただし、美しいLPをWordPressで作ろうと思うと、Webデザインに加えHTML/CSSなどの専門知識が必要です。

CODE.では下記のようなページをかんたんに作成することができます。
ランディングページ
アバウトページ

固定ページには自由度とデザイン性に優れたコンテンツビルダーを搭載しているため、普通では表現できないことも表現できてしまいます。

味のある「人々」を演出。各写真に重ねるオーバーレイが紙面をグッと引き締めます。


Webマガジンにとって、引きのあるコンテンツは「ヒト」です。人が何かするシーン、生きた人々の声。それらはWebマガジンの魅力を一層引き立てます。

サイト上で人の写真を使う時、雰囲気のない写真を上げてしまうと物足りない印象になってしまいます。そこでCODE.では簡単に味のある写真になるよう、オーバーレイ機能で写真に自動加工を施します。

オーバーレイ機能では、写真の上に色を重ねることができます。色と透明度をあらかじめ指定しておけるので、写真をアップするだけで雰囲気のある画像に仕上がります。

トップページやアーカイブページの各所で使えるため、単調になりがちな写真に味を出し、紙面を引き締めるでしょう。

職人魂がこもったWebサイトも専門知識不要で制作可能。TCDテーマオプションが制作をサポートします。


これだけの機能とレイアウトを搭載したWebサイトを制作するのは、通常であれば高度な専門知識が必要です。

しかし、CODE.に搭載されたTCDテーマオプションがあなたのサイト制作をサポートします。サイトカラーやフォントサイズ設定、サムネイルのアニメーション選択、そしてトップやアーカイブページなどに入る文章や画像に至るまで、あらゆる要素が専門知識不要で作成できる仕様です。

また、デモサイトで見せていない機能もたくさんあります。例えば、ローディング画面をカスタマイズする機能、ヘッダーメッセージ、サムネイルの代替画像設定など。過去テーマに搭載された便利機能は今作にも反映させています。

あなたがデモのようなWebマガジンを作ることももちろん可能です。

衝撃のモバイルデザイン。
もっとも美しいWebマガジンを。

スマートフォンで趣味や娯楽を嗜む時代において、モバイルデザインは重要な位置を占めます。しかし、スマホの画面が小さいという理由で、PCのように楽しいデザインや動きを取り入れるサイトはあまりありません。誤解を恐れずに言うと、どれも一緒なのです。

CODE.はこのような現状を打破すべく、見ている人たちが楽しめるものを用意しています。実際にスマホを手にとってデモサイトを見てみてください。小さい画面の中には最大限のアソビを取り入れた世界が広がっています。

きっとあなたのWebマガジンを楽しくさせるでしょう。

コードのモックアップ画像

TCDテーマの圧倒的な機能が、あなたのウェブサイトをサポート。

  • レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
  • 静止画スライダー、動画、Youtube対応のヘッダー3タイプ
  • トップページ – コンテンツビルダー
  • 標準フォント(メイリオ・游ゴシック・游明朝から選択可)
  • 2タイプのドロワーメニュー
  • 新スマホフッターバー
  • カスタムCSS
  • カスタムスクリプト
  • カスタムカラー機能(アクセント・テキスト・ホバー色)
  • Facebook OGP・Twitter Cards機能
  • 登録済のアイキャッチ画像のサイズを一括調整(regenerate thumbnails)
  • ページごとに「meta title」「meta description」が設定できるSEO強化機能
  • 日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能
  • アラートを表示できるヘッダーバー
  • LP作成機能
  • ホバーエフェクト設定(ズーム・スライド・フェード)
  • 404ページのカスタマイズ機能
  • 会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
  • SNSボタン4タイプ(Twitter,Facebook,Instagram,YouTube)
  • 高速化設定(絵文字読み込み・コード最適化)
  • 管理画面の多言語対応(日本語、英語)
  • microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
  • インストール後に初期設定を一括完了させるテーマオプション管理
  • ロゴが設定できるGoogleマップカスタムピンマーカー
  • 新クイックタグ(Gutenberg対応)
  • ロゴアップロード機能(ヘッダー・フッター・モバイル)
  • ローディング設定(ロゴ・キャッチフレーズ・アニメーション・他3タイプ)

ワードプレステーマ「CODE.」(tcd090)

・WordPressテーマ 一式
・ダウンロードサイト(解説マニュアル、Q&A集)

29,800(税込)

※ご購入後のマイページから製品をダウンロードできます。
※クレジットカード・PayPal・銀行振込の3タイプの決済が可能です。ログイン後、決済へ進んでください。
※購入前に必ずご利用規約をご確認ください。お支払をもってご利用規約に同意いただいたものと見做します。
※会員登録したメールアドレスに弊社メールマガジンが配信されます(購読無料・解除可)。
※制作代行等で利用される方は、特別ライセンスも併せてご購入ください。
特別ライセンスの「ご利用規約」

ご購入はこちら

必要環境

WordPress:5.x以上、サーバー環境:PHP7.2以上。ワードプレスの導入はこちらを参照してください。
IEのサポートはMicrosoft Edgeへの移行に伴い、終了しました。
※購入前に必ずご利用規約をご確認ください。