制作の検討段階で、まず歯科医院専門のホームページ制作会社5社に問い合わせました。
金額は高いものは120万円、安いものは30万円に毎月5万円でした。
安くないにもかかわらず実績を見るとどこも似たり寄ったりでした。

自身でホームページを制作した方が差別化でき、集患に繋がると思いました。

■ホームページを自主制作しようと思った理由

  • どのホームページも似たり寄ったりで、ホームページ制作会社に高いお金を払っても良いホームページが出来る気がしなかった
  • 院長の言葉で書いた方が患者さんに訴えかけられそれだけで差別化できると思った
  • メニューが頻繁に変わるためホームページの変更は自分でできるようにした方が早いと思った

■SERUMを選んだ理由

  • 良いと思った会社のホームページのフォーマットがSERUMだった
  • 高級感がある
  • 自作感がなさそう
  • 縦長の写真でトレンド感がある

結果的に、患者数は4倍になりました。
「ホームページを見て、他とは違うと思った」
「ここならちゃんと見てもらえると思った」
と遠方からも来てくださるようになりました。

自分で作らなかったらこうはならなかったと思います。

また、既存の患者様にも
「ホームページがオシャレになった!」
「ホームページの写真が動いてすごい!」
と言っていただけます。