WordPressのテーマ(ブログのデザイン)をTCD の「Bloom」から「Be」に変えました。
まだ、調整中ですが、なかなか良い感じです。
前のも素敵だったから変える必要はなかったけれど、「Be」の細やかな機能に惹かれました。
WordPressのテーマ(ブログのデザイン)をTCD の「Bloom」から「Be」に変えました。
まだ、調整中ですが、なかなか良い感じです。
前のも素敵だったから変える必要はなかったけれど、「Be」の細やかな機能に惹かれました。
利用させてもらっているTCDブランドで展開するデザインプラスさんの問い合わせ対応がマジで神すぎる。
使っているWordPressテーマの質問に的確に答えていただき、知識なきこちらとしては唯一お聞きできる頼れる存在なわけで。。。今回も救われた。
TCDテーマ「EVERY」をカスタマイズしていますが、
TCDテーマは本当に綺麗で設定がしやすいです。
SKINのデザインが素晴らしく、殆ど初期設定のままで画像を入れ替えるだけで使用できそうなので、非常に助かっています。
デザイン住宅のWEBサイト構築にあたってDROPを使用しました。
DROPは最初からデザインが整えられているので、ほとんどカスタマイズの必要もなく、短期間でサイトを構築することができました。
また「プランページ」や「デザインコンテンツ」など固定ページの機能が豊富なため、デザイン住宅の魅力を伝えやすい点も良かったです。
サイトオープン後の微調整もすぐにできるので助かっています。
日本からマドリードへのアウトバウンド促進のためウェブサイトを立ち上げました。
マドリードの一般観光だけではなく、グルメ、学びといった様々な角度からマドリードの魅力を伝えられるサイトができたと思います。
美容系クリニックの競合他社サイトよりも上品に仕上がりました。
HEALの落ち着いた雰囲気に、高級感とプライベート空間のパーソナルジムがマッチしたサイトに作り込むことができました。
依頼者からは「リゾート感」を出していきたいとご依頼いただいたのに対し、ぼかしの背景に緑の植物を多めに入れることで満足していただけるサイトデザインになりました。
オンラインマニュアル作成用のテーマをアレンジして会社のホームページに利用させていただきました。
テーマを変更したらGoogleにすぐインデックスされ順位も上がってきました。
「Rebirth」の無料配布とてもうれしいです。
お客様が「使いやすそうで素敵」とお話しでした。