日本一の湖のほとりにある街の話 | ワードプレステーマTCD

日本一の湖のほとりにある街の話|若田部 哲さん

日本一の湖「霞ヶ浦」大好きな街をもっと知ってほしい

こんにちは、TCDインタビュー編集部です!
日本一の湖というと、どこを思い浮かべますか?琵琶湖?視点を変えると霞ヶ浦が日本一の湖と言えるのです。
そんな霞ヶ浦のPRに奮闘している土浦市職員の若田部 哲(ワカタベ テツ)さんにお話をお伺いしました。

「周長」日本一の霞ヶ浦!

– まず、若田部さんの経歴を教えてください。

出身は栃木県佐野市です。筑波大学大学院でデザインを専攻しました。修了後、東京で建築事務所などに就職しましたが、2009年に土浦市役所に入庁し、現在は市職員として勤務しています。私は県外出身者ということもあり「よそ者」を自認しています。しかし、市職員として、地域の事を知り、好きになりたいという想いがありました。入庁当初は前職の経験から市の建物の修繕や設計の仕事をしていたこともあり、市内の現場を回る日々でした。その中で気になるお店や場所があれば、休日に行って写真を撮りイラスト化することで我が街「土浦」への理解を深めていました。

– 土浦をもっと知りたいというところから始まったんですね。

そうなんです。自治体の魅力を発信するにはまず職員が地域の事を深く知っている必要があります。自治体は商品(=自治体)の魅力をアピールし、その利益でより魅力的な商品を開発していくサービス業だと思っています。居住者や来訪者から税金を納めていただき、その税収を元に街の魅力を高め、さらに税収をアップさせる、そのサイクルを作り出し続けることが行政の役割だと考えています。

– 土浦から霞ヶ浦全体に範囲を広げた理由は何ですか?

2017年に滋賀県の琵琶湖畔で行われた全国の自治体の研修にて、方向転換を余儀なくされました。「全国で2番目に大きい霞ケ浦のほとりの街・茨城県は土浦市から参りました~」と自己紹介したところ、「茨城?霞ヶ浦?」「どこそれ?」という空気になり、琵琶湖は知っていても霞ヶ浦の事を知っている方はほとんどいませんでした。富士山が日本一の山であることは誰でも知っていると思いますが、2番目に高い山は知らないですよね?やはり、1番であることはマーケティング的にもとても重要なのです。何とか土浦を全国1位に繋げられないかを模索し、「広義の霞ヶ浦」は周長で全国1位(※1)であることを発見しました!霞ヶ浦周辺であれば隣接する自治体も多く、経済圏も大きいのではと考えました。そこで土浦のみではなく「オール霞ヶ浦」でPRすることにしました。

(※1)霞ヶ浦(西浦)、北浦、外浪逆浦等を合わせた範囲。周長252km(ちなみに琵琶湖は235.2km)

「オール霞ヶ浦」をイラストでPR

– オール霞ヶ浦としてPRされる上で、どのような課題がありましたか?

霞ヶ浦周辺の事を調べていくうちに、各自治体でそれぞれバラバラにPRはしているものの、それが霞ヶ浦全体のPRにはつながっていないように感じられました。「縦割り行政」という言葉もあるように、隣の自治体の事は良く知らなかったりするんですよね。同じ役所内でも隣の部署の事は良く知らなかったりします。これではオール霞ヶ浦として全体の魅力が伝わらないと思い、霞ヶ浦周辺の各自治体へ足を運び、その魅力を統一感のあるイラストでアピールすることにしました。まずは、各自治体で30記事以上を目指しています。

また、霞ヶ浦のつくば霞ヶ浦りんりんロードはナショナルサイクルルートにも認定されています。車社会の茨城ですが、霞ヶ浦周辺は自転車で安全に楽しく走れる場所として整備されているので、地元の方にも自転車に愛着を持っていただきたいと思っています。自転車はフットワークが軽いので、周辺を巡るのに向いています。イラストで楽しい場所がたくさんあることを広めて、皆さんが訪れるきっかけになればうれしいです。

– イラストを作成する上でのルールはありますか?

地域としての一体感を表現するため、イラストを描くにあたっては「共通の薄いグレーをベースに使う」「白を使う」「黒は使わない」「他に2色まで」というルールを設けました。イラストを並べた時に同じグレーがベースなので繋がりがあり、一つの霞ヶ浦の像を視覚的に分かってもらえるのではないかと思います。また、当初のイラストでは人を描いてなかったのですが、よりにぎわいが感じられるようにしたいと思い、人を描くようになりました。目は表情が決まりすぎてしまうので、描かずに口で表情を表しています。

– 全ての活動は無償で行われているそうですが、そのモチベーションはどこからくるのでしょうか。

公務員ということもあり副業規定があるから無償で行っているという理由もありますが、「とにかく自分の街を知って、好きになって欲しい!」というのが結局のところ私の活動の原点であり、芯の部分です。地域の事を深く知るために始めた完全にプライベートの活動ですが、土浦、そして霞ヶ浦の魅力を発信し続けることで、一人でも多くの方がこの地域のファンになってくれたらという想いで続けています。

TCDテーマで地域の魅力を発信

– 「日本一の湖のほとりにある街の話」ではRUMBLEをご利用いただいていますね。

サイト制作の経験は無かったのですが、私のイラストを活用し見て楽しめる「地域情報誌」のような役割のサイトがオール霞ヶ浦のPRに必要だと考えていました。調べてみると今時のサイトは、ほぼほぼWordPressで作られていることを知り、WordPressに挑戦してみることにしました。最初は無料テーマのLightningを使っていましたが、デザイン性やサイト内での回遊性に不満がありました。そこで調べてみるとTCDテーマがデザイン性も高く扱いやすいという評判もあり、イメージとピッタリだったため採用しました。「RUMBLE」はトップページにもウィジェットを表示でき、サイト内の回遊性を高められるところが気に入っています。私は専門的な知識は無く、コードを見ると頭がクラクラするようなタイプですが(笑)、そんな私でも直感的に操作をしてサイト制作ができるくらい使いやすかったです。

– そうして作られたサイトがTCD AWARD 2021で最優秀賞を受賞されました。反響はありましたか?

発表当日、何も知らずにサイトのアクセス数を確認したところ、桁違いのアクセスがあり壊れたかと思って何度もリロードしました。その後、受賞していたことが分かり、思わず叫んでしまいました(笑)。こんなにもアクセス数が増えるのかと思い、驚きとともに感謝しかないです。地元のタウン誌やラジオで取り上げていただく機会もあり、大きな反響がありました。また、最近ですが、土浦市内の高校生が学校の自由課題で、自ら「土浦を良くするにはどうすればよいか」というテーマを設定し、私のサイトを見て話を聞きたいとコンタクトフォームから連絡をくれたこともありました。多くの人が土浦そして霞ヶ浦を知るきっかけにもなったと思います。

– 地元を含め、多くの方に知っていただいたのは嬉しいですね!最後に今後の目標を教えてください。

絵画コンクールへ応募する等、私自身の知名度を上げて、ホームページをベースに霞ヶ浦の事をもっと知っていただけるように活動を続けていきたいです。霞ケ浦周辺の各自治体のイラストを40枚、50枚と増やし、本などの紙媒体で出版することも一つの目標です。「日本一の湖」と検索した時に私のサイトが最上位に表示されるように頑張りたいです!

編集後記

土浦そして霞ヶ浦への愛情あふれる若田部 哲(ワカタベ テツ)さんへのインタビューでした。イラストを増やしサイトのコンテンツを充実させるとともに、ご自身の知名度を上げる活動も精力的に行われており、明確なビジョンをお持ちなことが印象的でした。本の出版も目標にされていましたが、きっと実現されるでしょう。出版楽しみにしています!ブログもご覧ください。

日本一の湖のほとりにある街の話

https://no1-lake.jp/

新着インタビュー

ページ上部に戻る