ordPressには、最初から機能的なコメント欄がついているのですが、これをもう少しカスタマイズしたいと思ったことはありませんか?

たとえば、TwitterやFacebookなどソーシャルとの連携ができたりすると、毎回コメントしてくれる人は毎度名前やメールアドレスを入力する手間を省くことができますし、Facebookと連携させるようにすれば実名なので、コメント荒らしを避けることもできます。

メールアドレスなどの入力が不要な方は、下記のリンクを参考に削除していただけます。
WordPressのコメントフォームのメールアドレス入力欄を消去する方法
コメント欄をスレッド形式でナンバリングすることも可能です。
コメントをナンバリングするプラグイン『Greg’s Threaded Comment Numbering』

などなど、このようにコメント欄ひとつとっても管理人の細部の気配りやセンスを魅せることで、訪問者にサイト全体の魅力をアピールすることができます。

WordPressのコメント欄のカスタマイズ方法には、さまざまな手段がありますが、今回はユーザーにとって役に立つコメント欄を実装できる私のおすすめのプラグインを複数ご紹介したいと思います。

WordPressのコメントをカスタマイズできるプラグイン4選

Jetpack

ダウンロード
アクセス解析や検索エンジン対策、セキュリティ強化など多種多様な機能でおなじみのJetPackですが、こちらにはコメント欄をカスタマイズする機能もついています。

デザインをカスタマイズするだけでなく、スパム除去やFacebook、Google、TwitterなどSNSとのアカウントを連携させることも可能です。SNSを連携させることができれば、毎回見に来てくれるユーザーが、コメントの度に名前とメールアドレスを入力する手間が省けるので非常に便利です。

最初にWordPress.comとのアカウントの連携が必要となりますので、詳しくは以前書いた下記リンクをご参考ください。

→ これは使える!JetPackプラグインのおすすめ機能


▶︎クリックして開閉で開くのが、シンプルで使いやすいです。

Disqus

ダウンロード

こちらもWEB上で最もよく使われているコメント機能の1つです。ユーザーがFacebookやTwitter、GoogleアカウントなどのSNSと連携することで、コメントをスレッド化した非常にユーザービリティの高いコメント欄を実装することができます。

独自のアルゴリズムによるスパム除去システムやスレッドのシェア機能、訪問者が画像を添付してコメントできる機能などもあります。

Facebook comments WordPress

→ ダウンロード

Facebookで公式に用意されているプラグインもありますが、正しく動作しなかったり、バグが多かったりするので、こちらの方が良かったりします。コメントの並び替えや、デザイン面での変更などカスタマイズが自由に設定できる項目があります。

Pro版に変更すれば、アニメーションの変更や言語の翻訳なども可能となり、デフォルトのデザインも公式Facebookとほぼ同じです。Facebookは実名なので、コメント欄を荒らされる心配も少ないのでおすすめです。

Comments Evolved for WordPress

→ ダウンロード

上記のプラグインの機能をすべてまとめたようなコメント欄を設置できるのが当プラグインになります。

Google+のコメント、Facebookのコメント、Disqusのコメント、デフォルトのWordPressコメントをすべて盛り込んでいます。一見多くのリソースを読み込み重そうですが、実際はユーザーが選択したときに読み込む仕様なので意外と軽いと定評のようです。

まとめ

個人的には、匿名でもアカウントが発行できコメントができる「Disqus」が好きです。
誹謗中傷に悩まされるのを避けたい方は、Facebookと連携して実名でコメントさせるようにする「Facebook comments WordPress」などがいいかもしれませんね。
どれも迷ったら一度「Comments Evolved for WordPress」にしてみてください!