Googleアナリティクスのレポート機能の中に存在する、イベントトラッキング機能を活用しているでしょうか?イベントトラッキングは予め定したトラッキングタグを使用して「このバナーはどれくらい押されているのか?」「このテキストリンクはどれくらい押されているのか?」といったリンクイベントの発生をカウントしてくれる計測ツールです。今回はイベントトラッキングの基礎知識とその設定方法についてご紹介します。突発的なイベント、PRの効果測定にも活用できますので是非一度お試しください。

※この記事の方法を試すにはGoogleアナリティクスの設定が済んでいる必要があります。未設定の方はまずGoogleアナリティクスの設定を行いましょう。

イベントトラッキングについて

イベントトラッキングは冒頭にも簡単に触れたように、予め設定をしておいた、リンクについてそのリンクがクリックされたかどうかの効果測定を行うことができるツールです。ウェブサイト内の特定ボタンのクリック数をはじめ、ユーザーのアクションを計測する機能となります。Googleアナリティクスのイベントトラッキング機能を活用すると、以下のような情報が分析することができます。

  • ページ内に設置したリンクのうち、どれがクリックされているか
  • どのくらい外部サイトに遷移しているか
  • ページ内で配布している資料のダウンロード数はどれくらいか
  • 電話番号(リンク)をクリックしたユーザー数 etc…

取得したいクリックイベントごとに設定を行うため、Googleアナリティクスの基本設定とは別に設定する必要がありますが、通常のデータでは取得できないユーザーの行動データを取得することができるため、とても便利な機能になります。

基本設定では取り出せなかった詳細なデータを駆使して、サイト内で行う施策の効果を把握し、検証改善を行っていくとよいでしょう。好調なクリック率を取得できている場合はその設置方法、前後の文章などデータが良い理由を洗い出すと、ユーザーのアクション率向上、つまりは売上をアップさせるヒントが見つかるかもしれません。

ウェブサイトのリニューアルを検討するときにも参考になる値が蓄積しますので、是非お試しください。

イベントトラッキングの仕組み

仕組みは、ユーザーの行動を計測したいウェブサイト(HTML)に、トラッキングコードを埋め込むことで、そのコードから、アクション数値を計測することができます。設定したイベントタグをウェブサイトに組み込むと、そのイベントタグをクリックしたユーザーのアクセスログがGoogleアナリティクスに送信されます。

取得されたデータはGoogleアナリティクス上の管理画面でイベントデータとして閲覧できるようになります。

アナリティクス内のメニューから「行動」>「イベント」の「概要」をクリックする以下のようなデータが取得されていることを確認できます。

例えば、ページ内に同じ遷移先を設定した場合であってもバラバラのトラッキングコードをセットしておくことでどのリンクボタンから遷移したのかを測定することができます。(冒頭、本文、あとがきに同じリンクを記載している場合の測定が可能ということです)

①②③④のどのリンクでexample.comに遷移したか分かるようになります。

同じ遷移先のリンク設定であってもどこが一番押されたかを把握できるので、ユーザー動向に沿った戦略を考えることが出来るようになります。

また、イベントトラッキングの応用としてイベントフローも計測することができるようになります。イベントフローとは、トラッキングタグを設定した広告リンクから来たユーザーがどういう流れでページを遷移して、最後にどんなアクション(狙い通りにコンバージョンしたのか、離脱したのか)を起こしたのかを数値で把握できるようになります。

イベントトラッキングとイベントフローを組み合わせることでどのリンクから流入した人がどんな行動を起こすのかを把握することができるようになります。注意点としては特定の個人のデータとしては測定できないところです。

イベントトラッキングのメリットとデメリット

イベントトラッキングを設置して測定することは、販売促進施策の反響データを蓄積し、後からデータに基づいた振り返りを行うことができるようになります。数値化して比較検証ができる運用サイクルを回すことができるようになります。

データを取り入れることで、主観に偏った「なんとなくこうしたほうがいいのではないか?」という変更、リニューアルは少なくなるのでこれは相当なメリットかなと思います。

しかし、イベントトラッキングのベースとなるタグを設定、設置しなくてはいけなくなる為、その設置数が多い場合は手間も時間もかかります。正しく動作をしているか適時検証のために使う時間も必要です。またデータばかりを気にしすぎて、すぐにデザインや構成を修正するということは必ずしも成功までの近道ではないことも頭に入れておかねばなりません。目先のデータに振り回されるためにデータを取得しているのではありません。行動を実績化するためにデータを取得する考えで挑みましょう。

イベントトラッキングのメリット

  • ページビュー数など基本的なアクセスデータ以外のユーザーの行動を知ることができる
  • クリック数、ダウンロード数などの数字を可視化し、施策の目標設定を立てることができる

イベントトラッキングのデメリット

  • 計測したい箇所が多い場合、タグの設置と検証に手間と時間が掛かってしまう
  • データを気にしすぎる余り、無駄な改善策をとってしまったりすることがある

以下、1つ注意点ですが、Googleアナリティクス(無料)の範囲だと、データの取得数には上限があります。

本サービスは1アカウントにつき1か月あたり1,000万ヒットを上限としてお客様に無料で提供されます。(2018年10月10日時点)
GoogleAnalytics利用規約

無料範囲の上限を超えるデータを取得したい場合は、有料の範囲となりますが、Googleアナリティクス360にアップグレードすることで制限を解除することもできますので、効果を実感されている場合移行を検討すると良いかと思います。

イベントトラッキングの設定方法

実際の設定作業を具体的に紹介していきます。イベントトラッキングをフォームの送信ボタンにHTMLで追加する場合は以下のような記述を加えてください。

  • <a href=”form:tcd-oubo” onClick=”ga(‘send’,’event’,’pc-banner’,’click’,’Customer-support’);”><img src=”tcd_xxx.jpg”></a>

「send」「event」部分は必ずそのまま記述してください。それ以降のpc-banner、click、Customer-supportはそれぞれ「カテゴリ」「アクション」「ラベル」と呼び、イベントの内容ごとにユニークな名前を付けてください。

「カテゴリ」と「アクション」については分類上必ず記入しなければなりません。ラベルはつけてもつけなくても大丈夫ですが、データを管理しやすくするために活用いただくと良いでしょう。

上記の設定の他、今回のクリックイベントにおける「値」という項目を設定する場合もあります。値は数字で記載できますが、想定される客単価とかを記載したりします。単純にクリック数を計算したい場合は1と記入しておけば良いでしょう。

個人的な使い方としては有料広告などを利用する場合など、その広告の1クリックに自信が感じている価値を設定すると良いと思います。1000円の価値とするなら1000。そうすることでデータとして費用対効果を測定することができます。50クリックされたので50000円の売り上げに繋がっている予定で、実際は?という感じ。このようにして、有料広告を依頼したリンクにイベントトラッキングを使用して掲載終了後の判断に活用することができます。

外部ページへのリンクが押された回数を計測したい場合は、下記のように記述します。

  • <a href=”外部サイトURL” onClick=”ga(‘send’, ‘event’, ‘link’, ‘click’, ‘外部サイトURL’, ‘1’);”>外部サイトURLへ</a>

電話のコールボタンのアクション数を計測する場合は、下記のように記述します。

  • <a href=”tel:電話番号″” onClick=”ga(‘send’, ‘event’, ‘button’, ‘click’,’inquiry’);”>電話番号</a>

カテゴリ、アクション、ラベル、値の設定について整理しました

  • <a href=”form:tcd-oubo” onClick=”ga(‘send’,’event’,’カテゴリ’,’アクション’,’ラベル’,‘値’);”><img src=”tcd_xxx.jpg”></a>

記述項目 内容 記入項目(例)
カテゴリ(必須) ユーザーがクリックする対象の分類名付け pc、sp、pdf、link、movie
アクション(必須) ユーザーの行動 download、click、play、tel
ラベル(省略可) イベントの名前 お問い合わせ、キャンペーン
値(省略可) イベントに関する数字,値 1(クリック)、1000(1,000円の価値がある場合)

直帰セッションの判定から外すか(省略可)

ga(‘send’, ‘event’, ‘click’, ‘http://example.com/’, ‘外部リンク’, 5, {nonInteraction: true});

「直帰セッション」の定義は、「1しか発生しなかったセッション」のこと。通常は1ヒット、つまり1ページビューだけ見て終了したセッションを「直帰」として判断します。注意しなくてはいけない点は1ページビューと1イベントで合2ヒットのセッションが存在した場合、先のルールにのっとって直帰セッションと判断されることはありません。しかし、その1イベントがもし外部リンクをクリックするイベントだとしたら事実上直帰と同じ意味を成します。2ヒットにも関わらず事実上の離脱を計測したいという場合は「{nonInteraction: true}」と入力すると、2ヒットにもかかわらず、実質直帰セッションとして判定されるようになります。よりシビアな判定を希望される場合は参考にお試しください。
Google アナリティクス イベントトラッキング

さらにイベントハンドラ(onClick=)を変更することで「押したとき」以外の動作も計測することが可能となります。

onclick クリックした時
onload ページや画像の読み込みが完了した時
onunload 他ページに切り替えた時、ページをリロードした時など
onblur フォーカスが外れた時
onfocus フォーカスが当たった時
onchange フォーム要素の選択、入力内容が変更された時
onselect テキストが選択された時
onsubmit フォームを送信しようとした時
onreset フォームがリセットされた時
onabort 読み込みを中断した時
onerror 読み込み中にエラーが発生した時
ondblclick ダブルクリックした時
onkeyup 押していたキーをあげた時
onkeydown キーを押した時
onkeypress キーを押してる時
onmouseout マウスが離れた時
onmouseover マウスが乗った時
onmouseup クリックしたマウスを上げた時
onmousedown マウスでクリックした時
onmousemove マウスを動かしている時
ondragdrop ドラッグ&ドロップした時

設定が正しく行えているか確認してみましょう


設定ができたらリアルタイム > イベント または 行動 > イベント > 概要 から確認できるようになります。

リアルタイム計測の画面を開いた状態で設置したページのイベントボタンをクリックしてみる方法をお試しください。そして、Googleアナリティクス画面で数値に動きがあるかチェックを行いましょう。リアルタイム計測ができていたら翌日には1日の記録としても蓄積されていくと思いますので一安心です。これで設定作業は完了です。

まとめ

Googleアナリティクスを用いたイベントトラッキングの方法についてご紹介しました。Googleアナリティクスの初級者にとってはなかなか日々のアクセス解析を行うことはハードルが高いかもしれませんが、まずは月に1回でもメルマガや、LPサイトにおいてリンクのクリック率を把握するところから取り組んでみてはいかがでしょうか。

イベントトラッキングタグの測定はアイデア次第でさまざまな使い方をすることができます。イベントトラッキングからイベントフロー、そして常設のアナリティクスのデータまで少しずつ数字と向き合ってみるのも面白いかもしれません。主観的な判断100%で行動を選定するのではなくそこに少しデータのエッセンスを加えることでより効果的な行動選択が可能になるのではと思います。