画面の操作方法等を動画で解説する際に画面収録は欠かせない機能の1つですが、Macユーザーの方で画面を録画するためにサードパーティ製のソフトを検討されている方は多いのではないでしょうか。
弊社でもYouTube用にとある有料ソフトを購入してみたのですが、Macに標準搭載されている画面収録機能で十分という結論に至りました。当記事ではMac純正の画面収録方法を紹介しますので、有料ソフト等を検討されている方は、手始めに試していただくことをお勧めします。
画面収録ソフトに必要な要素
画面収録ソフトを検討する際に最低限抑えておきたいポイントとして下記が挙げられます。
- マウスポインタを表示できる
- 録画範囲を指定できる
- 音声を収録できる
- 広告等が表示されない
Macに標準搭載されている画面収録機能はこれらを全て満たしています。特段理由がなければ、サードパーティ製のソフトを検討する前にこちらを使っておけば間違いないでしょう。
Macで画面収録する方法
Macで画面収録を行う際にソフト等を起動する必要はありません。まずは、キーボードから下記のショートカットキーを押してオンスクリーンコントロールを表示させましょう。
Shift + Command (⌘) + 5
起動すると下記のようなコントロールパネルが表示されます。
こちらに表示された各項目をクリックすることで画面収録を開始できます。なお、macOS Mojaveより前のバージョンをお使いの方はQuickTime Playerを使うことで収録することが可能です。
画面全体を収録する
画面全体を収録する場合は、下記画像の赤枠部分をクリックしてください。
クリック後にマウスポインタの形状がカメラアイコンに変化しますので、再度画面をクリックすることで、録画を開始することが可能です。
選択した範囲だけ収録する
選択した範囲だけ収録する場合は、下記画像の赤枠部分をクリックしましょう。
クリック後に点線で囲まれた選択範囲が表示されますので、その範囲をドラッグで調整してください。調整することができたら、右側の「収録」ボタンをクリックして録画を開始することが可能です。
小さな範囲に限定して収録することもできるので、Gif画像に変換してブログに活用するのもいいですね。
録画を停止する
録画を停止する際は下記のショートカットキーを押すことで、画面収録を停止することができます。
Command(⌘) + Control + Esc
録画を開始すると、画面上部のメニューバーに停止ボタンが表示されるので、そちらをクリックして停止することも可能です。
オプション
画面収録時により細かな設定を行う場合はオプションを活用しましょう。オプションでは下記の項目を設定することが可能です。
保存先
ビデオが自動保存される場所を変更できる
タイマー
収録を開始するタイミングを選択できる(なし・5秒・10秒)
マイク
音声を収録するかどうかを選択できる(外部マイク等を使用する際はこちらで選択)
フローティングサムネールを表示
こちらをオフにすると画面右下にサムネイルが表示されなくなります。
最後の選択部分を記憶
前回画面収録を行った時の選択範囲を保存できますので、同じ選択範囲を何度も使用される方は、こちらの機能をオンにしておくことをお勧めします。
マウスクリックを表示
画面クリック時にマウスポインタの周りに黒い円を表示するかどうかを選択できる
YouTube用に画面収録ソフトの購入を考えている方へ
今回はMacの標準機能で画面収録する方法について解説しました。弊社で有料の画面収録ソフトを購入したにも関わらず、こちらの機能を使用しているのは、購入したソフトに思いの外不具合が多く、書き出しが遅い等の理由があったためです。
最近は画面収録と動画編集がセットになったものが多いですが、中途半端な価格で購入するよりも、Mac純正の画面収録機能で撮影した素材を高度な動画編集ソフトで編集した方が安定感があると思いました。これから導入を考えている方の参考になれば幸いです。
また、優秀なサードパーティ製のソフトも多数存在します。下記の記事で紹介している無料動画編集ソフトは自動でテロップを挿入してくれますので、ぜひこちらも合わせて使ってみてください。
コメント