「Contact Form 7」はお問い合わせフォームが作成できる、WordPressの定番プラグインです。今回紹介する「Contact Form 7 Conditional Fields」は、Contact Form 7をカスタマイズして条件分岐を追記できるプラグインです。
例えば、お問い合わせフォームの中に設置された「資料の送付を希望しますか」という質問に「はい」と答えた場合のみ住所記入欄を表示する、といった使い方ができます。実用性が高めなフォームなので、ご利用の方は本稿の解説をご参考ください。
インストール方法
WordPressの管理画面から、「プラグイン」→「新規追加」と進み、「Contact Form 7 Conditional Fields」を検索します。もしくは、下記ボタンからダウンロードします。インストールしたら、有効化します。
当然のことながら、このプラグインは「Contact Form 7」がインストールされていなければ使えないので、注意してください。
インストールした「Contact Form 7 Conditional Fields」を有効化すると、コンタクトフォーム作成画面に「Conditional Fields」タブが、またフィールド一覧に「Conditional Fields Group」フィールドが、それぞれ追加されます。
実際のカスタマイズ手順
今回は冒頭で紹介したように、「資料の送付を希望しますか」の質問に対し、「はい」と答えた場合に住所記入欄を表示する、というカスタマイズを実際に行っていきます。
カスタマイズする前準備として、ひな型となるお問い合わせフォームを作成していく手順を説明します。カスタマイズ方法を早く知りたい方は、「条件分岐を追加」の見出しまで進んでください。
ひな型のお問い合わせフォームを作成
WordPressの管理画面から、「お問い合わせ」→「新規追加」で新たなコンタクトフォームの作成画面を開きます。
コンタクトフォームの初期項目は「お名前」「メールアドレス」「題名」「メッセージ本文」「送信」となっています。ここに「資料の送付を希望しますか?」という質問のチェックボックスフィールドと、住所記入欄となるテキストフィールドを追加します。
チェックボックスの追加
「メッセージ本文」と「送信」の間にスペースを設け、「チェックボックス」のフィールドを追加します。
フィールド名はカスタマイズ時に使用するため、後で見てもわかるように「shiryou-kibou」に変更します。「オプション」内に「はい」「いいえ」を1行ずつ入力し、「タグを挿入」を選択します。
挿入されたタグの前の行に「資料の送付を希望しますか?」と質問タイトルを入力します。
これで、資料送付の希望を確認するチェックボックスフィールドが設置されました。
住所記入欄の追加
続いて、資料希望のチェックボックスで「はい」と答えた人が住所を記入できるように、「テキスト」フィールドを設置します。
「資料希望」と「送信」の間にスペースを設け、フィールド一覧から「テキスト」を選択します(※下のキャプチャはコード挿入後の完成したサンプル)。
フィールド名を「juusho」に変更し、「タグを挿入」を選択すると、タグ名がフィールド名に合わせて変更されるので、再度「タグを挿入」を選択します。
挿入されたタグの前の行に「住所」とタイトルを入力します。
これで、住所記入欄となるテキストフィールドが設置されました。
条件分岐を追加
続いて、「資料の送付を希望しますか」の質問に「はい」を選んだ場合のみ、「住所記入欄」を表示する条件分岐を追加していきます。
条件によって表示・非表示したいフィールドを [group]タグで囲む
Contact Form 7 Conditional fieldsにおいては、条件によって表示・非表示を変えたいフィールドを事前に「グループ付け」する作業が必要となります。グループ付けするには、フィールドタグ一覧に追加されている「Conditional fields group」を使います。
「Conditional fields group」を選択し、グループ名をわかりやすい任意の名前に変更します。今回は「juusho」に変更しました。
グループ名を変更したら、「タグを挿入」を選択し、[group juusho][/group]の中に住所フィールドをタイトルごとドラッグし、[group]タグで囲まれている状態にします。
[group]タグはコンタクトフォームを保存しなければ反映されないため、この時点で一旦タイトルを入力して保存します。
2. 「Conditional Fields」のタブで、条件を追加する
続いて、「Conditional Fields」のタブに移動します。「+ add new conditional rule」を選択することで、フィールドの表示・非表示を設定するルールを追加していくことができます。
それぞれの項目は、下記のようになっています。
項目名 | 内容 |
---|---|
①「–Select group–」 | 「Conditional fields group」で作成したグループ一覧が表示されます。 |
②「–Select fields–」 | フォームに設置しているフィールド一覧が表示されます。 |
③「equals」 | 「equals」「not equals」の2種類から選ぶことができます。 |
④「Value」 | 「–Select fields」で選んだフィールドの選択肢の1つを入力する欄。 |
①~③はドロップダウンメニューとなっており、④は自由記入欄となっています。
③ =「equals」の場合
「–Select fields–」=「Value」の時に、「–Select group–」で選んだグループが表示されます。
③ =「not equals」の場合
「–Select fields–」=「Value」の時に、「–Select group–」で選んだグループが非表示となります。
3.「Conditional Fields」のタブで、条件を追加する
下記のように、「checkbox shirou-kibou」=「はい」の場合に「juusho」のグループを表示するという条件を追加します。
項目名 | 内容 |
---|---|
①「–Select group–」 | 「juusho」 |
②「–Select fields–」 | 「shiryou-kibou」 |
③「equals」 | 「equals」 |
④「Value」 | 「はい」 |
条件が追加できたら、「保存」を選択します。これで、条件が追加されました。試しに、コンタクトフォームを見てみましょう。
資料希望において「はい」を選択すると、フェードインのアニメーションと共に「住所」のフィールドが出現しました。必要に応じて、メールの送信設定も変更しましょう。
条件はいくらでも追加できるため、ちょっとこだわったお問い合わせフォームを設置したい方におすすめのプラグインです。
この記事の内容はとても勉強になりました。
ありがとうございました。
お役に立てて光栄です!ありがとうございます。