「WordPressサイト内の記事を別環境に移行したい。」
「記事コンテンツのバックアップをとっておきたい。」
「大量の記事コンテンツを整理したい。」

そんなニーズに応えるのが「WP All Export」です。投稿や固定ページをCSVとして取り出せるため、移行やバックアップ、Excelでの一覧化にも便利です。

この記事では、無料版でできる範囲に絞って「WP All Export」の使い方をご紹介します。

WordPressテーマ「GLUE」
WordPressテーマ「GLUE」
無料で高機能なWordPressテーマが手に入る。

WP All Exportとは

WordPressサイトのコンテンツをCSV形式で取り出せる(エクスポートできる)プラグインです。投稿記事やカスタム投稿を取り出してバックアップしたり、コンテンツを整理する際に役立ちます。

できること

  • 投稿や固定ページ、カスタム投稿をCSV形式でエクスポート
  • 必要な情報だけを選んで出力可能
  • 項目の並び替えはドラッグ&ドロップでかんたん
  • CSVファイルを出力前にプレビューできる

インストール方法

管理画面から「WP All Export」を検索してインストールするか、下のボタンからもダウンロード可能です。プラグインファイルを wp-content/pluginsディレクトリにアップした後、管理画面から有効化してください。

WP All Export

プラグインのインストールにつきましてはこちらで詳しく解説しています。

使い方

WP All Exportの操作手順を解説します。投稿や固定ページをCSV形式で取り出す基本的な流れを押さえておきましょう。

基本的なエクスポート手順

WP All Exportで投稿タイプを選択する箇所

管理画面の「新規エクスポート」から、投稿や固定ページを選択してエクスポートを開始できます。必要に応じて投稿タイプを切り替え、出力対象を絞ることも可能です。

今回は、カスタム投稿タイプ「お知らせ」をエクスポートしてみましょう。

WP All Exportの「お知らせを移行」ボタン

投稿タイプを選択したら、下部の「お知らせを移行」を押せばOKです。

WP All Exportのエクスポート実行ボタン

高度な設定は初期値のままでいいので、「エクスポートの確認 & 実行」を押せばエクスポート完了です。

WP All Exportのエクスポート完了画面

上記画面が表示されたら、「CSV」のボタンからCSVファイルをダウンロードできます。

必要な情報だけを出力したいときは?

記事タイトルや公開日など、必要な情報だけを出力したい場合は、エクスポートする列(カラム)を指定します。下記画面で、「エクスポートするファイルをカスタマイズします。」をクリックします。

WP All Exportの「エクスポートをカスタマイズする」ボタン

すると次の画面で、エクスポートする項目をドラッグ&ドロップで指定できます。

WP All Exportのエクスポート内容をカスタマイズする画面(ドラッグ&ドロップ)

上記は、次の項目をエクスポートしたいときの例です。

  • お知らせカテゴリー
  • タイトル
  • 本文
  • 日付
  • 投稿者名

並び順もドラッグ&ドロップで変更可能です。

「プレビュー」ボタンからは、出力されるCSVファイルを事前確認できます。

WP All ExportでエクスポートされるCSVデータのプレビュー

必要な情報のみに絞れば、管理しやすくなりますね。

活用例

WP All Exportを使った具体的な活用例をご紹介します。バックアップやデータ整理、別サイトへの移行時に便利です。

投稿データのバックアップ

WordPressサイト内の記事を定期的にCSV形式で保存しておくことで、万一のトラブルに備えることができます。サーバー障害や誤操作によるデータ消失の際にも、CSVファイルがあれば安心です。

また、ファイルがシンプルなので軽量で見やすいです。

注意点

バックアップできるのは、あくまで投稿や固定ページのみです。テーマやプラグインの設定、メディアファイル(画像)などは含まれません。ウェブサイトの資産となるブログ記事のバックアップなどには活用できますが、サイト丸ごとバックアップしたいなら、以下のようなプラグインがおすすめです。

Excelでのデータ整理・分析

エクスポートしたCSVファイルはExcelやスプレッドシートで開けるため、記事タイトルや公開日などを一覧化して分析できます。CSVファイルなので、列を整理したり、検索やフィルタリングもしやすいです。

たとえば、カテゴリーごとの公開頻度の確認や、記事ごとの投稿者別の記事の管理などに便利ですね。

WP All Importとの組み合わせによる移行

WP All Exportで出力したCSVは、WP All Importと組み合わせることで、別サイトへかんたんに移行できます。大量の記事を移行したい場合などに便利です。

まとめ

WP All Exportの使い方と活用例をご紹介しました。

WordPressサイト内の投稿や固定ページを、CSV形式でかんたんにエクスポートできます。必要な項目だけを抽出できるため、記事一覧の確認や分析もスムーズです。

無料版でも、投稿や固定ページのバックアップ・Excelでのデータ整理・別サイトへの移行などの基本的な用途には十分対応可能です。

試しに投稿や固定ページをCSVにエクスポートして、使い勝手を確認してみましょう。

サイトの移行やバックアップに関する記事

世界最高品質のデザインの
WordPressテーマ集
WordPressテーマ「REHUB」
WordPressテーマ「REHUB」
クチコミ評価サイトがつくれる高機能テーマ。
WordPressテーマ「RIKYU」
WordPressテーマ「RIKYU」
あらゆるジャンルのネットショップを構築。
WordPressテーマ「GAIA」
WordPressテーマ「GAIA」
高機能なイベントカレンダーを搭載。
WordPressテーマ「HORIZON」
WordPressテーマ「HORIZON」
横スクロールデザインの個性派ギャラリー。