2022年10月27日より当プラグインはダウンロードできなくなっているようです。
代替プラグインとしてこちらをご活用いただけます。

サイトマップを設置することで、ユーザーが目的のページを探しやすくなり、ユーザビリティの向上や離脱率を抑える効果が見込めます。

当記事では、HTMLサイトマップを生成し、自動更新までしてくれるプラグイン「PS Auto Sitemap」の使い方について解説します。

「PS Auto Sitemap」の機能概要

HTMLサイトマップページを作成できるプラグインです。一度設定すれば、作成した記事を自動で更新してくれます。主な機能は下記になります。

  • サイトマップページを作成
  • 記事を自動で更新
  • 特定のページを除外可能
  • XMLサイトマップは生成しない

プラグインのインストール

管理画面から「PS Auto Sitemap」を検索してインストールするか、下のボタンからもダウンロード可能です。プラグインファイルを wp-content/pluginsディレクトリにアップした後、管理画面から有効化してください。

PS Auto Sitemap

PS Auto Sitemap

「PS Auto Sitemap」の使い方

実際にサイトマップページを生成していきます。基本的な流れは下記になりますので、順番に進めていきましょう。

  1. サイトマップ用固定ページの作成
  2. プラグインとページを紐付ける
  3. 各種設定を行う

サイトマップ用固定ページの作成

サイトマップを表示するためのページを作成します。「固定ページ」 > 「新規追加」を押して編集画面を開き、下記の手順で固定ページを作成してください。

  • ブロック
  • クラシック
ブロックエディタ
クラシックエディタ

タイトルを入力
サイトマップページのタイトルを入力します。

 本文にコメントを入力
プラグインに用意されている下記のコメントを入力します。クラシックエディタは、テキストエディタに記入し、ブロックエディタは「カスタムHTML」に記入してください。

<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->

 パーマリンクの設定
サイトマップページのスラッグを入力します。「sitemap」と記入しておくとシンプルで分かりやすいですね。

 公開(更新)を押す
公開または、更新を押して内容を保存します。

これでサイトマップを表示するための固定ページを作成できました。

プラグインとページを紐付ける

次は、先程作成した固定ページのIDをプラグインの設定画面に入力します。これにより、プラグインが固定ページを識別して、サイトマップを表示できるようになります。

固定ページのIDが必要になりますので、下記を参考に取得してください。

「設定」>「PS Auto Sitemap」からプラグインの設定画面を開きます。「サイトマップを表示する記事」の入力欄に、先程調べた固定ページのIDを入力して「変更を保存」を押してください。

PS Auto Sitemapで記事IDを入力する

これで作成した固定ページにサイトマップが表示されるようになります。細かく調整したい方は、下記で紹介している各種設定の解説をご覧ください。

各種設定を行う

PS Auto Sitemapの各オプションをご紹介します。基本的には、デフォルトのままでも問題ありません。

ホームページの出力 トップページのリンクを表示する
投稿リストの出力 「投稿」で作成したページのリンクを表示する
固定ページリストの出力 「固定ページ」で作成したページのリンクを表示する
サイトマップを表示する記事 サイトマップを表示するページIDを入力
出力階層制限 どの階層まで表示するか(カテゴリーや固定ページ等)
先に出力するリスト どちらを先(上部)に表示するか
カテゴリーと投稿の表示 カテゴリーページを分類するかどうか(「同一マップ内」推奨)
除外カテゴリ 非表示にするカテゴリーのIDを入力
除外記事 非表示にするページのIDを入力
スタイルの変更 サイトマップのデザインを選択できる
キャッシュの使用 キャッシュを使用するかどうか(入れなくてもよい)

まとめ

「PS Auto Sitemap」の使い方について解説しました。サイトマップページの作成後は、ヘッダーやフッターのナビゲーションにリンクを貼っておくといいですね。

なお、検索エンジンにサイトの情報を伝えるのであれば、HTMLではなく、XMLサイトマップの生成・送信が必要です。下記に検索エンジンにページを反映させる方法をまとめてますので、ぜひご覧ください。