「投稿の使い方がいまいち分からない、、」
「記事を書く手順を知りたい」

当記事では、「投稿」の基本的な使い方について解説していきます。編集画面の各フィールドの操作方法についても詳しく紹介してますので、参考にしてください。

投稿とは?

ブログやお知らせ等の記事を作成するのに使用する機能です。作成した記事が日付や投稿順で一覧ページに表示され、カテゴリーやタグを使って、ページを分類できるのが大きな特徴です。

逆に、お問い合わせ等の日付や投稿順に左右されないページを制作する場合は、「固定ページ」を使用します。固定ページとの違いについては、下記をご覧ください。

投稿で記事を作成する

それでは、投稿で記事作成〜公開までの基本的な流れを行ってみましょう。管理画面左側のメニューから「投稿」>「新規追加」をクリックします。

投稿の編集画面になりますので、以下の順番で記事を公開しましょう。

  1. 記事タイトルを入力
  2. 本文を書く
  3. カテゴリーを設定
  4. 「公開」を押す
  • ブロック
  • クラシック
ブロックエディタ
クラシックエディタ

これで記事を作成し、公開できました。実際の表示を確認したい方は、パーマリンク欄のURLをクリックするか、プレビューボタンを押してください。

次に編集画面の各項目の具体的な使い方をみていきましょう。

編集画面の各設定を理解する

編集画面には、タイトルや本文以外にも様々な設定項目が存在しますので、フィールドごとに1つ1つ解説していきます。

  • ブロック
  • クラシック

タイトル
記事のタイトルを入力します。

本文
ブロックエディターまたはクラシックエディタ(テキスト/ビジュアル)を使用してページのメインコンテンツ(本文)を入力していきます。各エディターの操作方法は下記をご覧ください。

ステータスと公開状態
作成したページの公開状態や日付などを編集できます。記事を非公開にしたい時や投稿予約等を行う時に使用します。

パーマリンク
ページのURLを編集できます。このURLの形式は「パーマリンク設定」が反映されますので、決め方やオススメ設定が気になる方は下記をご覧ください。

カテゴリー
記事を分類できるカテゴリーを設定します。投稿では、カテゴリーを必ず1つ以上選択する必要があります。詳細な使い方については下記をご覧ください。

タグ
キーワードを入力してタグを設定します。タグも記事を分類できる機能ですが、カテゴリーとは機能や使い方が少し異なります。詳細な違いは下記で解説しております。

アイキャッチ画像
サムネイル画像を設定できます。「投稿」のアイキャッチは記事上部や一覧ページなど、様々な箇所で使用されますので、非常に大切です。アイキャッチについての詳細は下記で解説しています。

抜粋
一覧ページ等で表示される抜粋文を入力する項目です。ただし、テーマによっては対応していなかったり、違う用途で使用されることもあります。

ディスカッション
コメントを許可するかどうかを設定できます。コメント欄を使用しない場合は、「許可する」のチェックを外しておきましょう。コメントに関する詳細な設定はディスカッション設定より行えますので、下記を参考に設定してください。

プロのライターの執筆手順を公開

「投稿」の基本的な使い方を解説しました。しかし、これらは記事を書く工程の一部でしかありません。

検索流入を意識した記事を書くのであれば、リサーチやプロット、画像作成など、WordPress以外の知識が必要となります。下記にTCDメディアのライターが執筆する手順や内容等をまとめてますので、これから本格的に記事を書きたい方は参考にしてください。