スレッドタイプのQ&A投稿サイトが作成できるWordPressプラグイン「AnsPress – Question and answer」をご紹介します。
このプラグインはかなり広範囲で機能設定ができるため、WordPressを「Yahoo!知恵袋」のような大規模な質問投稿サイトの制作もできますし、質問・回答の投稿&閲覧を限られたユーザーだけに制限するコミュニティ性の高いサイトをつくることも可能です。
「AnsPress – Question and answer」機能概要
- 固定ページにQ&Aページを生成(ショートコートによる設置も可)
- 質問・回答&入れ子構造に対応
- 質問・回答ごとにメール通知・Webプッシュ通知対応
- 投票によるベストアンサー発表
- ユーザーごとに行動ポイントの集計
- 禁止ワードの設定
- BuddyPressとの統合可
- 上記機能はすべて無料で使える
これからの解説内容を見るとわかりますが、「AnsPress」はかなり機能が豊富なプラグインです。冒頭で言った「Yahoo!知恵袋」のようなQ&Aサイトの制作も実際に可能です。
WordPressテーマによってはデザインが崩れることがありますのでご注意ください。
AnsPressのインストール
管理画面から「AnsPress – Question and answer」を検索してインストールするか、下の左側ボタンからもダウンロード可能です。プラグインファイルを wp-content/pluginsディレクトリにアップした後、管理画面から有効化してください。
日本語化ファイル
ありがたいことに「Knowledge Base」様のサイトで日本語化ファイルが販売(1,000円)されていましたので、ご紹介しておきます。
・【AnsPress Question Answer】プラグインを日本語で使用するための翻訳ファイルダウンロードページ
https://www.momosiri.info/trwp/anspress-question-answer-ja/
有効化直後からすぐ使える
プラグインを有効化すると固定ページに「Questions」というページが新たに投稿されています。
投稿画面には下記ショートコートが最初から入っています。
[anspress]
基本的には有効化直後から、上記固定ページで質問&回答ができます。ただ、実際に使いやすくしていくためには初期設定を済ませた方が良いので、これより解説していきます。
設定の解説
実際のところ設定を変更すべきところは最初はあまりありませんが、かなり機能が豊富にありますので長くなります。それでは解説していきます。
WordPressダッシュボードの左メニュー【Anspress】→【Options】に移動してください。
基本設定
ページ
Hide author credits: 著作者のクレジット表記を非表示にする場合は、チェックを入れる。
Archives page: 「アーカイブページ」の指定
Ask page: 「質問ページ」の指定
User page: 「投稿者ページ」の指定
Categories page: 「カテゴリーページ」の指定
Tags page: 「タグページ」の指定
Activities page: 「アクティビティ(活動履歴)ページ」の指定
最初は著作者のクレジット表記を非表示にしておくだけで良いでしょう。
パーマリンク
Question slug: パーマリンクのスラッグ
Question permalink: パーマリンク
Base page title: 質問リストページのタイトル
Search page title: 検索ページのタイトル
Author page title: 著者ページのタイトル
パーマリンクとスラッグ以外は基本的にデフォルトでの使用で問題ないと思います。
レイアウト
Load assets in AnsPress page only?: AnsPressのページにのみjsとcssをロードする場合はチェックを入れる。
List avatar size: 質問リストページのアバターサイズ
Question avatar size: 質問詳細ページのアバターサイズ
Answer avatar size: 質問者が回答する時のアバターサイズ
Comment avatar size: コメントアバターのサイズ
Questions per page: ページごとに表示する質問の数
Answers per page: ページごとに表示する回答の数
ここでは主にアバターのサイズと質問・回答の表示数の設定です。特に問題なければ初期設定のままでも使えます。
投稿とコメント
Numbers of comments to show: 表示するコメント数
Check duplicate: 投稿前に「重複コンテンツがないかの確認」を入れる
Disable question suggestion: 質問の提案を無効にする
Show default date format: デフォルトの日付形式を表示する
Show solved prefix: タイトルに「prefix(解決済み)」と表示する
Default question order: デフォルトの質問の順序
Keep stop words in question slug: ストップワードを除去しない
Minimum title length: タイトルの最小の文字数
Minimum question content: 質問内容の最小の文字数
Question editor?: 質問者は簡易エディタを使うかどうか
Answer editor?: 回答者は簡易エディタを使うかどうか
Disable comments: 質問へのコメントを無効にする
Disable voting: 質問への投票を無効にする
Disable down voting: 質問への反対投票を無効にする
Close question after selecting answer: 回答選択後、質問を閉じる
Default answers order: デフォルトの回答順序
Minimum answer content: 回答の最小の文字数
Disable comments: 回答へのコメントを無効にする
Disable voting: 回答への投票を無効にする
Disable down voting: 回答への反対投票を無効にする
こちらも初期設定のままで問題ないと思います。
ユーザー
Select the roles to exclude in activity feed.: アクティビティフィードで除外するユーザー権限にチェックを入れる
チェックを入れたユーザー権限はフィードに表示されなくなります。
ユーザー権限
閲覧許可
Who can read question?: 誰が質問を閲覧できるか?
Who can read answers?: 誰が回答を閲覧できるか?
Who can read comment?: 誰がコメントを閲覧できるか?
非ログインユーザーでも質問&回答&コメントを閲覧できるかどうかを設定します。
投稿権限
Who can post question?: 誰が質問を投稿できるか?
Who can post answer?: 誰が回答を投稿できるか?
Create account for non-registered: アカウント登録の許可
Multiple answers: 複数の回答を受け付ける
OP can answer?Who can post comment?: 質問に対する回答を許可しない
Who can post comment?: 誰がコメントを投稿できるか?
Status of new question: 新規の質問のステータス(新規扱いするかどうか)
Status of edited question: 編集された質問のステータス(新規扱いするかどうか)
Status of new answer: 新規の回答のステータス(新規扱いするかどうか)
Status of edited answer: 編集された回答のステータス(新規扱いするかどうか)
Status of non-loggedin post: 非ログインユーザーの投稿のステータス(新規扱いするかどうか)
その他の権限
Allow image upload: ログインユーザーに画像のアップロードを許可する
Max uploads per post: 投稿あたりの画像の最大アップロード数
Max upload size: 最大アップロードサイズ
Allow private posts: プライベート投稿を許可する
Multiple Answers: ユーザーが質問に複数の回答をできるようにする
細かい権限付与
Add new role: 新しい機能の役割を追加
AnsPress capabilities: ユーザー権限ごとに細かく権限を指定する場合はチェックを調整しましょう。
ツール
再カウント
Recount Votes: 投票数
Recount Answers: 回答数
Recount Flags: 質問・回答のフラグ数
Recount Subscribers: 質問の購読者数
Recount Reputation: 評判
Views: すべての質問のビュー
これまでに合った投票数や回答数などを知りたい場合は、各ボタンをクリックしてください。集計数が閲覧できます。
アンインストール
Permanently delete all questions and answers?: 全ての質問と回答を削除
Permanently delete all answers?: すべての回答を削除
Permanently delete all AnsPress user data?: すべてのAnspressユーザーの削除
Permanently delete all AnsPress options?: AnsPressオプションの初期化
Permanently delete all AnsPress terms?: すべてのAnsPress用語データの削除
Permanently delete all AnsPress tables?: すべてのAnsPressのDBテーブルの削除
こちらは主にデータベースの削除に関する項目なので、よくわからない場合は触らないようにしてください。
メールテンプレート
More options: メール機能を拡張する場合、アドオンを使用してください。
Select Template: 編集したいメールを選びます。
Edit Template: メールタイトルと本文を編集
「Anspress」では質問に回答やコメントがあった場合などにEメールで通知することができます。ここではそのメール内容の設定ができます。
評判
Registration: アカウント作成
Asking: 質問
Answering: 回答
Commenting: コメント
Selecting an Answer: 回答の選択
Answer selected as best: ベストアンサーに選ばれる
Received up vote: 賛成票を受け取った時
Received down vote: 反対票を受け取った時
Gives an up vote: 賛成票を投じた時
Gives down vote: 反対票を投じた時
ユーザーの各行動ごとにポイントを付与できます。ポイントを付与することで、ユーザーのモチベーションに繋がります。ここではそのポイントをいくらにするかを設定します。
カテゴリー
Anspressで投稿された質問はカテゴリーで分類できます。
WordPressの投稿のカテゴリーと同じ仕様で入れ子構造が可能なため、カテゴリーを細かく決めれますね。当たり前と言えば当たり前のことですが、これが出来ることで質問できるジャンルの幅が広がるため、サイト運営者としてはありがたいです。
拡張機能(アドオン)
「Anspress」に対応した拡張機能の一覧です。評判、タグ、カテゴリ、メール通知機能、reCaptchaなどを拡張した場合はこちらをお使いください。
「AnsPress」の他の解説記事
「AnsPress」は機能も豊富で拡張性の高いプラグインのため、当記事で説明しきれていない部分もあるかと思います。併せて参照頂ける記事をご紹介しておきますので、よろしければどうぞ。
・【AnsPress – Question and answer】プラグインの設定画面や表示画面の日本語化と翻訳
https://www.momosiri.info/wppi/anspress-question-and-answer/
・anspress の日本語化とか使い方を本気で書いてみる①
https://pro-answer.com/adminblog/wordpress/anspress-1/
・AnsPress:Yahoo知恵袋やOKWAVEのようなQ&Aサービスが構築できる
https://www.hiskip.com/wp/plugin/site-manage/dedicatedsite/qanda/4341.html
まとめ
「Anspress」は単なるQ&A集ではなく、かなり本格的なQ&Aサイトが制作できます。
「Anspress」で作られた固定ページをトップページにして運用すれば、Q&Aを主とした大規模なWebサイトも制作可能ですね。また、あなたが運営するWebサービスの会員制コミュニティ、マニュアルやサポートのためのサイトなどの利用にも役立つでしょう。
質問者と回答者が互いに意見の交換ができる場をつくることに成功すれば、少ない管理コストで自然発生的なコンテンツの増加が見込めるのがQ&A投稿サイトの特徴です。よろしければ活用してみてください。