「会社のホームページを費用を抑えて早くつくりたい」
という方向けに、初心者でも挑戦できる会社のホームページ(自社サイト)の作り方と、そのメリットがわかる記事を書いてみました。よろしければ参考にしてみてください。
低コストで本格的な企業サイトをつくる方法とは?
低コストで本格的なサイトをつくるには、WordPressと有料で販売されているWordPressテーマを活用するといいです。有料テーマならデザインや機能が整っていて、本格的なサイト完成までの時短になります。
その代わり、操作方法やウェブサイトの仕組みについて、少し勉強が必要になります。とはいえプログラミングや複雑な専門知識は無くても大丈夫なので、少し勉強すれば誰でも理解できるレベルです。ここは低コストで制作するための条件といったところでしょうか。
WordPressって何?という方は、下記記事をご覧ください。
WordPress(ワードプレス)をご存じですか? WordPressとは、無料で使えるCMS(コンテンツマネジメントシステム)のことです。個人ブログから企業のコーポレートサイト、オウンドメディアまで、さまざまなWebサイトを構築できます。 WordPressの市場シェアは世界中のWebサイトの...
ホームページをつくる方法は、他にもあります。
- 自分で一からプログラミングして制作する方法
- ホームページ制作業者に依頼する方法
- TCDテーマを使ってプロに制作してもらう方法
- ウェブサイト制作ツールを使う方法
しかし、一からプログラミングしてつくるには、膨大な学習コストがかかりますし、業者に依頼すると金額的なコストがかかります。初心者向けのウェブサイト制作ツールは、拡張性や信頼性という意味で、本格的な企業サイトには向いていません。
以上の理由から、自社でWordPressと有料テーマを活用してつくる方法がもっともコスパがよく、本格的なサイトをスピーディにつくれるわけです。
また、ここでいう本格的な企業サイトとは、独自のドメイン(「https://sample-construction.com」など)を持ち、外部のサービスに依存しない、自分(自社)だけが運営できるサイトと定義します。
独自のドメインでサーバーも契約するので、サービスの終了によってサイトが見れなくなる可能性や、ドメインにサービス名が入ることなどもなく、あらゆる方面(オンラインショップや求人サイトなど)にも本格的に舵取りできる将来性のあるサイトということです。
本格的なサイト運営のために必要なドメインなどについては、下記記事よりご覧いただけます。
WordPressをまだ一度も導入したことが無い方へ向けて、導入までの手順や準備すべきものなどをわかりやすく解説していきます。 WordPressとは? WordPressとは、簡単に言うと、ブログを運営管理するためのツールです。WordPressは無料で使えます。 ブログだけでなく、EC...
サーバー契約とドメイン取得のタイミングは?
本格的なサイトをWordPressでつくるためには、サーバー(土地)を借りて、独自のドメイン(住所)を取得しなければなりません(手順は、先ほどの章でご紹介している記事をご参照ください)。
ですので、WordPressを使うにはサーバーの契約やドメインの取得が最初に必要と思われがちです。しかし、慌ててサーバーを契約する必要はありません。ドメインの取得も同様です。
実はあなたのパソコン内の環境(ローカル環境)で無料でWordPressを使ってサイト(テスト環境)をつくることができます。こちらの記事でご紹介しているツールが便利です。
WordPressでローカル環境をつくりたいなら「Local(旧 Local by Flywheel)」がおすすめです。 ドメインやサーバーの契約は一切不要で、誰でも簡単に無料でローカル環境を構築できます。 はじめてWordPressを触る方、テーマやプラグインをローカル環境で試したい時にも...
サーバーの契約もドメインの取得も不要なので、気軽に本格的なWordPressの操作を体感できるというわけです。このテスト環境にWordPressテーマ(有料・無料限らず)を適用させて、サイトの見た目や機能を変更することも試せます。
ここでWordPressの使い方を学んでからでも、諸々の準備は遅く有りません。使い方やテーマ適用時の変化を知っておくと後から分かりやすいので、むしろローカル環境で操作に慣れておく方がいいでしょう。
さらにいうと、このテスト環境に有料テーマを適用して、大方サイトを組み立てた後に、そのサイトを丸ごと本番環境(=サーバーを契約して、独自ドメインを取得したインターネット上に公開される環境)にコピーすることもできます。
WordPressサイトのコピーには、下記のプラグイン(※)が便利です。
→WordPressのバックアップ・復元の両方が簡単にできるプラグイン「All-in-One WP Migration」
- プラグインとは(※)
- スマホでいうアプリのようなものです。WordPress内で無料で使えるものがほとんどで、その機能は無限にあります。ゆくゆくサイトに追加したい機能が出てきたら、「プラグイン WordPress “欲しい機能”」で検索すると何かしら見つかるはずです。
プラグインについてより詳しく知りたいという方は、こちらの記事もご覧ください。
WordPressでは、プラグインを使って自分好みにWebサイトをカスタマイズできます。当記事では、プラグインの基本的な知識とおすすめのプラグインをご紹介します。 おすすめプラグインを見る プラグインとは? WordPressの機能を拡張できるツールです。管理画面上で操作が完結するものが多...
テスト環境で作りこんだ時間は無駄にはならず、もちろんその間に費用は発生しません。※有料テーマを適用したい場合はテーマ代のみ必要です。
つまり、サーバーやドメインを契約するのは、WordPressに慣れてからでも遅くないということです。以下のような手順がコスパもよく、気軽にWordPressの操作方法も学べるのでオススメです。
- ローカル環境でサイトをある程度形にする
- サーバーを契約・ドメインを取得して本番環境をつくる
- 本番環境にサイトを丸ごとコピーする
WordPressの基本的な使い方は、こちらが参考になりますので、ぜひご活用ください。
WordPressの使い方・知識から応用、ウェブサイト作成に必要な準備をまとめています。 WordPressをマスターしてサイト運営を楽しもう! WordPressってなに? WordPressとは メリット・デメリット WordPressは2種...
自社制作で得られる副産物
WordPressを活用して自社サイトを作ることは、コスパが良いだけでなく、有料テーマを利用すれば、時間も節約できて本格的なサイトが作れます。
さらに、それらに加えて以下のような副産物まで得られます。
- 自分でサイトを作れる力がつく
- 自社の強みや企業理念を見直すきっかけになる
- 自社の問題点や課題を見つけるきっかけになる
一度、自分でウェブサイトを作れる力を習得すれば、後々、求人サイトをつくったり、オンラインショップをつくることも可能になります。自社の強みや事業内容、ビジョンなどを改めて見直すタイミングにもなり、新たな気づきの可能性が十分にあるわけです。
また、自分の会社なので、言語化しにくい企業文化や方向性なども熟知しているはずです。そういった想いをサイト内のコンテンツに反映させやすいといった点でも、制作業者に頼むより効率的といえるでしょう。同時に自社の問題点や今後の課題を見つけることにも繋がりやすいです。
自社サイトを作るプロセスで得られる副産物が、あなたの事業に貢献する可能性もあるというわけです。
WordPressがあらゆる企業のオンライン化の手助けに
急速にオンライン化が加速していますが、今後も需要は高まり続けるでしょう。そこで、WordPressで自社サイトをつくっておくと、長期的に幅広いメリットを得られます。
- 自社の信用度の向上
- サイト内で求人も可能
- 24時間営業マン代わりになる
- サイトを通しての受注が発生する
- 運営コストが低い(基本的にサーバー代のみ)
- プラグインで業務効率化も可能(予約システムなど)
ざっとこのようなメリットが思い浮かびますが、重要なことは、サイトを更新し続けるという点です。ウェブサイトは作って終わりではありません。事業の実績や、最新情報、日々のブログなど、あらゆるコンテンツを発信し続けることが最も大切です。それでこそ、上記のようなメリットを最大限に享受できます。
ぜひWordPressを使って、本格的な自社サイトを自らの手で作ってみてください。ちなみに自社サイトに最適なTCDテーマは、こちらにまとめていますので、参考にご覧いただけますと幸いです。
オウンドメディアをうまく運用できれば、事業拡大に活かせます。広告費をかけずに新規開拓したり、認知度アップ、ブランド構築など様々な恩恵を長期的に受けられるようになるわけです。 今やオンラインでの事業戦略やマーケティングにオウンドメディアは欠かせませんし、特化したWordPressテーマを使えば、...
企業サイト作成時にヒントになる記事
企業サイトを制作する際に必須となるページが「会社概要」。社名・住所・連絡先など会社の基本的な情報を公開する重要なページとなります。 当記事では、会社概要ページに必要な記載事項やその解説を行っています。 >> 最高な企業サイトが作成できるサイトテンプレート 会社概要ページはよ...
企業の沿革は、そこに携わる人々の歴史そのものであり、企業が過去から未来へと向かう過程を示したものでもあります。企業サイトにとっては「沿革」は重要なコンテンツの一部でしょう。 本稿では「沿革」をどのように書くべきか、2つのパターンのそれぞれの事例を紹介しています。 会社概要ページの書き方例...
コメント