本業とは別に副業を始めようと検討している方は多いでしょう。

中でもパソコンでできる副業は、場所を選ばずに稼げることから人気を集めています。しかし「パソコンでできる副業」といっても、さまざまな職種があるものです。それぞれのビジネスモデルや特徴を理解しなければ、自分のライフスタイルに合った副業を見つけることは難しいでしょう。

本記事では、パソコンでできるおすすめの副業について紹介します。

筆者は米国輸入→中国輸入→Webライター→ブログ運営→ディレクター→コンサルといった経験があります。現在は複数の仕事をしつつ会社員としても仕事をしています。過去の経験が何かしらの参考になれば幸いです。

パソコンの副業には2種類のビジネスモデルがある

まず、パソコンでできる副業には、クライアントワークと自分でビジネスを持つといった2つの種類があります。ここでは、各ビジネスモデルについて理解しておきましょう。

クライアントワークの特徴

クライアントワークは、個人や企業などのクライアントから案件を受注して稼ぐビジネスモデルです。

メリットは仕事の条件を満たせば報酬がもらえることです。例えばライターなら、記事を完成させることで報酬が確定します。あらかじめ決められた条件の中で、働いた分だけお金になるイメージです。

デメリットはクライアントありきのため、自分でコントロールできる要素が少ないこと。「副業くらい自分の裁量ですべて決めたい!」という人には向かないかなと。

クライアントワークの始め方

パソコンの副業でクライアントワークを始める場合は、クラウドソーシングを活用するのが一般的です。

  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • ココナラ

ランサーズとクラウドワークスは、国内2トップのクラウドソーシングです。

どんな職種の案件も揃っているので、初心者でも案件を見つけやすいでしょう。全く経験のない職種に挑戦したい方は「初心者OK」や「経験不問」といった文言で検索するのがおすすめ。経験を積み重ねながらお小遣い稼ぎができます。

ココナラは、自分のスキルを出品する形のクラウドソーシングです。

例えば「サイト制作5ページ5万円」という内容で出品ページを作成します。この出品内容に魅力を感じた人がいた場合、実際にオファーが来て案件をスタートする流れです。

仕事に応募するのではなく、自分ができることを求めている人に販売できる仕組みになっています。

クライアントと契約内容を確認し、問題がなければ案件スタートになります。

自分のビジネスを持つ

2つ目は自分が代表者として起業するパターンです。

メリットはビジネスの舵を切れること。資金をどう使うかや、どのように行動するかなどをすべて自分で決められます。クライアントワークよりも収入を上げやすい側面もあるでしょう。

デメリットは、労働に見合った報酬が保証されていない点です。クライアントワークは「Aをしたら〇〇円」といった感じで報酬が約束されています。この点、自分で事業を立ち上げる場合は、必ずしもお金が稼げる保証はありません。

例えば、副業ブログを始めて記事をたくさん書いても全く稼げない人もいます。

自己管理をしつつ、目標に向かってしっかり行動を積み重ねられる人でないと厳しいかなと。あと、志がないと「稼げない」という理由で挫折してしまいがちです。「なぜ自分はこの事業を副業にするのか」みたいなところを明確にすることが大切になります。

結論、どちらのビジネスモデルもメリットとデメリットがあるものです。向き不向きもあるので、気になる副業はどんどんチャレンジしてみるのがいいかなと思います。

パソコンでできるおすすめの副業【クライアントワーク】

パソコンでできるおすすめの副業「クライアントワーク編」をお届けします。

Webライター

Webライターは、オウンドメディアやアフィリエイトサイト、ECサイトなどに掲載する記事を作成する仕事です。

  • はじめやすさ:★★★★★
  • 稼ぎやすさ:★★★★☆☆
  • 競合性:中

Webライターになるために特別な資格は必要ありません。文章が書ければOKなので、誰でも始めやすい副業と言えるでしょう。

初心者向けの案件は1文字0.5円〜1円ほど。5,000文字で1記事だとすると、2,500〜5,000円稼げるイメージです。詳しいジャンルであればスラスラ書けるでしょうし、調べながら書く場合は時間がかかるでしょう。

記事のテーマは転職、クレジットカード、スマホ、ダイエット、恋愛、車など全ジャンルあります。本格的にWebライターとしてやっていくには、SEOやコピーライティングのスキルが必要です。

取り組みやすさはあるものの、時間がかかる側面もある副業になっています。

動画編集

動画編集は、YouTubeやTikTokなどに使うための動画を作成する仕事です。

  • はじめやすさ:★★★☆☆
  • 稼ぎやすさ:★★★★☆
  • 競合性:高い

動画編集と聞くと高いスキルが必要なように感じますが、実際は基礎的なスキルを習得するだけでそこそこの案件を獲得できます。

最もネックなのは、動画編集できるPCと編集ソフトが必要なことです。ほとんどの案件は動画編集ソフトをPremiere ProかFinal Cut Proに指定しています。そのため、まずは編集ソフトを用意しなければなりません。

また動画編集を快適に行うにはハイスペックなPCが必要です。

最低でもCore i7/メモリ16GB以上/SSD512GBはほしいため、新品価格だと20万円以上はかかってきます。

初期投資が必要な分、稼ぎやすさや将来的な広がりがある副業です。

プログラミング

プログラミングは、プログラミング言語を活用してアプリやサイト制作などをする仕事です。

  • はじめやすさ:★★★☆☆
  • 稼ぎやすさ:★★★★☆
  • 競合性:高い

プログラミングができる人であれば、スキルを活用して稼げます。

副業で人気なのは簡単なサイト制作やLP制作などです。企業が社内で使うためのツールやアプリの開発などといった案件もあります。求められるスキルや仕事量によって、報酬額が変わる仕組みです。

プログラマーの人材不足が騒がれているため、競合性が低いと思われがちですが、実際は副業プログラマーの数は相当数います。そのため、プログラミングスキルだけでなく、営業力やクライアントの要望を的確にヒアリングできるスキルがあると強いです。

現在は無料でプログラミングが学べる学習サービスもあります。

基礎的なスキルを習得しつつ、副業で実践してみるのもよいでしょう。

デザイン

デザインはバナーやチラシなどのデザインを請け負う仕事です。

  • はじめやすさ:★★★☆☆
  • 稼ぎやすさ:★★★☆☆
  • 競合性:高い

完全未経験の人は、まずデザインスキルを学ぶことをおすすめします。

「デザインはセンスでしょ」と思う方もいるかもしれませんが、実際に何かしらのデザインを作ってみると難易度の高さに驚くはずです。色使いやフォント、レイアウトのバランスなど、クライアントの期待値に応えるには技術が必要になります。

副業ワーカーのライバルが多い職種でもあるので、PhotoshopやIllustratorなどの能力認定試験を取得しておくと差別化しやすいです。

翻訳

翻訳は、ある言語を別の言語に変換する仕事です。

  • はじめやすさ:★★★★★
  • 稼ぎやすさ:★★★☆☆
  • 競合性:中

「英語→日本語」や「日本語→中国語」など、単純に翻訳するだけの案件は単価も安めです。

高単価の案件を獲得したい場合は、専門性が必要になります。例えば、先端医療やマーケティングなど、専門用語や業界の理解が欠かせない領域です。実際に専門分野で働いた経験のある人は、高い単価で翻訳の案件を獲得できるでしょう。

他言語から日本語に翻訳する際は、国内のクラウドソーシングではなく、UpworkやFreelancerなどの国際的なサービスを使うのがおすすめです。

バーチャルアシスタント

バーチャルアシスタントは、オンラインの秘書のような仕事です。

  • はじめやすさ:★★★★★
  • 稼ぎやすさ:★★★☆☆
  • 競合性:中

仕事の内容はクライアントによって大きく変わるので、自分の得意分野で募集があればスキルを活かせます。

主にメール管理やカスタマーサポート、書類の作成や管理などを依頼されることが多いです。小規模の企業から専門職、フリーランスなど、さまざまなクライアントがいます。

単純作業のみの場合は報酬も安いので、まとまった副収入を得たい場合は資格を活かしたり専門的な業務を担当したりする必要があるでしょう。

データ入力・文字起こし

データ入力・文字起こしは単純作業で取り組みやすい仕事です。

  • はじめやすさ:★★★★★
  • 稼ぎやすさ:★★☆☆☆
  • 競合性:中

データ入力は、紙の書類やPDFなどに記載されている情報をスプレッドシートに入力したり、データのフォーマットを整えて管理しやすくまとめたりする仕事です。

ExcelやGoogleスプレッドシートの基本的な使い方がわかる人であれば、ほとんどの案件は問題なくこなせるでしょう。会社で事務作業を担当した経験があれば、スキルを活かして副収入が得られます。

文字起こしは、録音された音声や動画の内容を文字に書き起こす仕事です。

作業内容は音声をそのままテキストにするだけなので簡単ですが、専門用語や聞き取りづらいものもあります。最近ではAIツールで文字起こしが手軽に行えるので「ツールで文字起こし→目視でチェック」といった流れで作業することも可能です。

どちらも報酬自体は高くありませんが、パソコンのみで完結できます。副業初心者にも取り組みやすいと言えるでしょう。

パソコンでできるおすすめの副業【自分のビジネスを持つ】

ここでは自分のビジネスを持ちたい方向けの、パソコンでできるおすすめの副業を紹介します。

ブログ

ブログは情報をお金に変えられる仕事です。

  • はじめやすさ:★★★★★
  • 稼ぎやすさ:★★☆☆☆
  • 競合性:高い

ブログで稼ぐ方法には。次に紹介するアフィリエイトや自分で作ったオンライン教材を販売するなどがあります。

クライアントワークとは異なり、すべて自分の成果になりますが、稼げるようになるまでは一苦労です。筆者自身、ブログ運営で稼いでいますが、成果が出るまでモチベーションを保つのは簡単ではありませんでした。

僕の場合は本気でブログに取り組み始めてから1年ほどたって、ようやくまとまった収入が得られるようになりました。

難易度は高いし競合も多いですが、ブログ運営スキルが身につくのは大きなメリットかなと。一通りの作業ができるようになれば、ブログ構築や運用の案件も獲得できるでしょう。

アフィリエイト

アフィリエイトは、アフィリエイト広告を紹介して稼ぐ仕事です。

  • はじめやすさ:★★★★★
  • 稼ぎやすさ:★★☆☆☆
  • 競合性:高い

ブログ記事に貼ったアフィリエイト広告経由で読者が商品を購入してくれると、報酬としてマージンがもらえます。ブログだけでなくSNSでシェアする方法やメルマガで紹介するといった方法も可能です。

例えば、ウォーターサーバーやクレジットカード、光回線などのアフィリエイト広告は、1件につき数千円〜数万円と高い報酬が発生します。仮に報酬額が2万円だった場合、月5件成約するだけで10万円の副収入になる計算です。

非常に魅力的ですが、その分競合も強いです。

 

アフィリエイトを副業にしたい場合は、覚悟を決めて長期的に取り組みましょう。

オンラインコーチ

オンラインコーチは、あなたのスキルを活かして稼げる仕事です。

  • はじめやすさ:★★★☆☆
  • 稼ぎやすさ:★☆☆☆☆
  • 競合性:中

例えば、オンラインで英語を教えたり、ブログの稼ぎ方を教えたりなど、今あなたが持っているスキルを求めている人にシェアするイメージです。

オンラインコーチで継続的に稼ぐには、仕組みづくりが欠かせません。

  • サイト作成
  • SNSアカウント開設
  • コーチングプランの作成
  • 決済サービスの導入
  • メルマガやLINE公式でリストを集める

上記の通りやるべきことは多いですが、自分のことを信頼してくれるクライアントと関われるため、やりがいを感じられるでしょう。あなたのファンを作ることで、長期的に安定した副収入を得られるようになります。

Kindle出版

Kindle出版は、Amazonに電子書籍を出品して稼ぐ仕事です。

  • はじめやすさ:★★★☆☆
  • 稼ぎやすさ:★★☆☆☆
  • 競合性:低い

電子書籍と聞いて、ほとんどの人が「本なんて自分にかけるわけがない」と考えると思います。しかし、実際にはブログの延長くらいの長さや内容の本がたくさん販売されているのです。

名もなき個人の電子書籍でも、収入になりやすい理由はAmazonのアルゴリズムと、月額制の読み放題サービス「kindle unlimited」のおかげです。kindle unlimitedに登録しておけば、1ページごとに約0.5円の収益が発生します。

Amazon独自のアルゴリズムが、有名作家の書籍と合わせて「こちらの本もおすすめです」と紹介してくれるため、無名の作家でも売れやすくなっているのです。

詳しいジャンルや情熱を持って書けるテーマがある方は、電子書籍として出版してみるとよいでしょう。

オンライン物販

オンライン物販は、いわゆるせどりや転売といった仕事です。

  • はじめやすさ:★★★★★
  • 稼ぎやすさ:★★★☆☆
  • 競合性:高い

稼ぐ仕組みは「安く仕入れて高く売る」という非常にシンプルな仕組みになっています。

例えば、近くの古本屋で110円の雑誌を仕入れて、Amazonで1,000円で販売するような感じです。商品によって利益率が変わってしまいますが、スキルや実績がなくても稼ぎやすくなっています。

ただし、その他の副業とは違い完全にパソコンのみで稼げるわけではありません。

商品を撮影したり、梱包や発送をしたりなどの業務が発生します。このような業務を行いたくない場合は、Amazonの発送代行サービス「FBA」やクラウドソーシングで個人に外注するなどの方法があります。

副業初心者でも始めやすく、成果が出やすいおすすめのビジネスと言えるでしょう。

パソコンの副業に使えるおすすめのサービス

パソコンの副業を始める際にあると便利なサービスを3つ紹介します。

  • クラウドソーシング
  • WordPress
  • Canva

クラウドソーシング

前述した通り、クラウドソーシングはクライアントワークを獲得したい副業初心者に最適なサービスです。

  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • ココナラ

上記のクラウドソーシングは登録しておいて損はありません。

ちなみにクラウドソーシングは、案件の獲得だけでなく募集することも可能です。例えば、物販の雑務を外注したり、デザイン制作を依頼したりなどの使い方ができます。

オンラインで仕事を完結させたい方は、クラウドソーシングに登録しておくとよいでしょう。

WordPress

WordPressは、専門知識がない人でも手軽にブログやホームページを構築できるサービスです。

副業で稼いでいく際、自分のホームページを持っているとさまざまなメリットがあります。

  • ホームページ経由で案件の依頼が来る
  • ポートフォリオになる
  • 商品の販売やアフィリエイトができる

ホームページを名刺のように使ったり、商品を販売して収益化したりなどの活用方法があるのです。

WordPressではテーマと呼ばれるテンプレートを使って、簡単にデザインを変更できます。洗練されたデザインのホームページを持っていれば、一つのアドバンテージになるでしょう。

デザイン性の高いWordPressテーマについて気になる方は、以下のリンクから覗いてみてください。

TCDのテーマ一覧

Canva

Canvaはパソコンのブラウザで動作するデザインツールです。

Illustratorと比較して機能は劣るものの、初心者にも使いやすいように設計されています。Canvaを活用すれば、ちょっとした商品のバナーやポートフォリオなどを作成できるでしょう。

デザイナーだけでなく、ブログ運営やライターなども活用できる便利なサービスです。

パソコンの副業で注意すべきポイント

最後にパソコンの副業で気をつけるべきポイントを紹介します。

  • いつまでも初心者意識でいない
  • 詐欺まがいのビジネスに騙されない
  • 本業とのバランスを大事にする

いつまでも初心者意識でいない

副業の収入をアップしていきたい方は、プロ意識を持つようにしましょう。

初心者の意識を持っていると「こんなに高単価の案件はできないよな」と、自らマインドブロックをかけてしまいます。本来はクライアントや顧客が決めるものにもかかわらず、自分自身が「初心者だから…」と決めつけてしまったら何も進みません。

初心者意識を捨てて、とりあえず実践してみること。

この意識にかわるだけで、副業でもしっかり稼げるようになっていきます。

詐欺まがいのビジネスに騙されない

副業系の情報の中には詐欺まがい(もしくは完全な詐欺)の勧誘もあるので注意してください。

「副業を探している人=お金に困っている人」というポイントにつけこんで「誰でも楽して100万円」的な情報を流している人をよく見かけます。FacebookやYouTube広告などでも平気で出回っているので怖いものです。

甘い話には必ず裏があります。

副業を始める際は、地に足をつけたビジネスで稼ぐようにしましょう。

本業とのバランスを大事にする

副業を始める際は、本業とのバランスを考えて職種を選ぶことをおすすめします。

例えば、副業に使える時間が1日1時間しかない場合、時間のかかるライター業や文字起こしなどはおすすめできません。ブログやオンライン物販なら、空いた時間に作業を進めていけます。

人によっては「副業で稼げるようになって独立してやる!」と考えている方もいるでしょう。確かに副業で稼げるようになれば、個人でやっていける道も見えてきます。

しかし、稼げるようになる前から本業をおろそかにするのはよくありません。

本業に支障が出ないように考慮して、スケジュールを立てていくようにしましょう。

まとめ

パソコンでできる副業は昔に比べてかなり増えました。

クライアントワークで安定的に稼いだり、自分の事業として可能性にかけたりすることもできます。近々でお金に困っているのではないなら、長い目で計画を立ててじっくり取り組むのが得策です。

筆者の経験上「どんな職種も時間をかければ稼げるようになる」と感じています。

何事も結果が出るまで続ける覚悟を持っておくと、それなりになるものです。そのため、まずはあなたができそうと感じる副業を実際にスタートしてみてください。

挑戦した分だけ何かしらの成長につながっているものです。

自分の可能性を広げるためにも、挑戦し続けていきましょう。