WordPressには、「リビジョン」という機能が搭載されています。
簡単にいうと編集履歴を残すための機能です。記事を書く&編集することに特化しているWordPressでは、リビジョンによって編集履歴が残ることで、復元・リライトする際に役立ちます。
今回は、そんなリビジョンについての基本知識と活用方法について解説いたします。
WordPressのリビジョンとは
WordPressのリビジョンとは、記事のタイトルや本文の編集履歴を保存する機能です。どのアカウントで、いつ何を編集したか履歴として残ります。個人運営しているブログはもちろん、複数人で運営しているメディアでも便利です。
仕様(保存タイミング/保存対象)
リビジョンが保存されるタイミングは、「下書きを保存」、「公開」、「更新」のいずれかを押したときです。※「更新」しても、変更が加えられていない限りリビジョンは作成されません。
WordPressでは、エディタ内でctrl+S(command+S)でも保存できますが、ここで行う保存ではリビジョンは作成されません。編集画面の下記箇所を確認して数字が増えていなければ、保存されていないということです。
また、すべての編集がリビジョンに保存されるとも限りません。リビジョンの対象となるのは、基本的に「wp_posts」のみです。これはWordPressのデータベースのテーブル名ですが、以下の項目がテーブル内に含まれています。
- タイトル
- 本文
- 抜粋
つまり、上記以外の箇所を編集してもリビジョンとしては保存されないということです。
使い方
リビジョンのは使い方は簡単です。もちろんブロックエディタ、クラシックエディタ両方で使えます。
- ブロックエディタ
- クラシックエディタ
リビジョンの「表示」をクリックすることで、次のような編集履歴が表示されます。
この画面で、いつどのアカウントが何を編集したかを確認できるわけです。上部のつまみを移動させたり、「前へ」「次へ」を押すことで、編集履歴を遡ることもできます。復元したい内容が見つかれば、右上の「このリビジョンを復元」を押せばOKです。
記事のリライトの対象となるタイトルや本文、抜粋を中心に確認するといいでしょう。
リビジョンの管理方法
編集履歴を残せるリビジョン機能ですが、膨大な数のリビジョンがあるとデータベースが圧迫され、サイトの表示速度に悪影響を与える可能性があります。うまく管理するには、保存するリビジョン数を制限したり、定期的に削除するのがオススメです。
リビジョン数を制限する
保存されるリビジョンの数を制限する方法です。こちらのプラグインを使って簡単に実装可能です。
プラグインを有効化すると、「設定」>「投稿設定」内に「WP Revisions Control」の項目が出現します。
投稿タイプごとに「リビジョンに保存する数」を入力すればOKです。デフォルトでは何も入力されていませんが、上記は投稿で「50」個までリビジョンを保存するという例です。普段運営しているサイトで保存されているリビジョン数を基に、最低限保存しておきたい数を入力しておくといいかもしれません。
リビジョンを削除する
溜まったリビジョンはどうやって削除すればいいのか。こちらでご紹介しているプラグインを使って簡単に一括削除できます。
WordPressでブログを運営していると知らず知らず内にリビジョンが溜まっていくことってありませんか? 下書きを更新したり、加筆する度に増えていくこれのことです。 上書き前の内容を確認したり、元に戻したい場合には便利な機能ですが、蓄積されるとデータベースを圧迫してサイトが重くなるこ...
リビジョンの削除は簡単ですが、一度削除すると元に戻せないので、念の為バックアップをとってから行いましょう。
ちなみに、リビジョンを削除することでサイトの表示速度が改善されるかどうかは、正直なところあまり期待できません。以前当サイトで試した際は、ページスピードは12ポイント改善されましたが、約5000件のリビジョンが溜まっていたからと考えられます。
まとめ
WordPressのリビジョンについて基本知識と管理方法を解説いたしました。
リビジョンの保存対象となるのは基本的にwp_postsのみ(タイトル・本文・抜粋)であることと、その管理(制限・削除)方法を頭に入れておけば、うまく活用できるはずです。
個人運営のブログはもちろん、複数人で運営するメディアでも、いつ誰が何を編集したかを記録しておくことは重要です。ミスの確認や編集、リライト、復元を行う際に便利だからですね。
リビジョンはwp_postsの更新が対象となりますが、サイト内でのユーザーの行動をすべて記録したい場合は、こちらのプラグインも活用できます。
コメント