2025年4月、WordPress.comが「AI Website Builder」をリリースしました。AI Website Builderは、AIに指示を与えるだけで、Webサイトを自動生成してくれるWordPress.comの公式サービスです。
ChatGPTのように対話形式で細かく指示できるほか、専門知識がなくてもスピーディーにインスタントなWebサイトが作れます。
この記事では、WordPress.comがリリースしたAIサイトビルダー「AI Website Builder」を紹介します。
目次
WordPress.com「AI Website Builder」とは
WordPress.comの「AI Website Builder」は、AIを活用してWebサイトを自動生成するサービスです。現時点ではアーリーアクセスとなっているため、正式にリリースされたわけではありませんが、使用感をレビューしていきます。
主な特徴は、以下のとおりです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
対話形式でのサイト作成
WordPress.comのAI Website Builderは、ChatGPTのようにチャット形式でAIと対話しながらWebサイトを作成できます。
作りたいサイトの業種、タイトル、説明を伝えると、デザインやレイアウト、基本的なコンテンツ(テキストや画像)が自動生成されます。
テンプレートに基づいたWebサイト
AI Website Builderに指示を出すと、あらかじめ用意されたテンプレートの中から最適なものが選ばれ、その中にコンテンツが作成されます。生成後のテンプレート変更や色や配置の変更も可能です。
費用・料金プラン
AI Website Builderは、一定回数まで無料で試せますが、インターネットに公開するにはドメインと有料プランへの契約が必要です。
- ドメイン代(1年間無料)
- WordPress.comの有料プラン
ドメインは最初の1年間のみ無料、2年目から料金が発生します。所有済みのドメインを利用することも可能です。
WordPress.comの有料プランは、プレミアムが$18/月、ビジネスが$40円/月です。
この価格が安いかというと、安くはないでしょう。WordPressサイトを立ち上げるのに必要なドメイン代とレンタルサーバー代と比較すると、月の固定費は約2倍ほどかかります。とは言え、割高というほどではありません。

「WordPressでサイトを構築する場合、どのくらいの費用がかかるのか?」 WordPressのファイル自体は無料でダウンロードできますが、ドメイン代やサーバー代、テンプレート購入費など、サイトを構築するにはいくつか費用が発生します。 そこでこの記事では、WordPressサイトの構築...
WordPress.com「AI Website Builder」のメリット
WordPress.comがリリースしたAI Website Builderのメリットは、3つあります。
- 時間とコストの削減
- スピーディーにビジネス展開できる
- デザインの土台を生成できる
それぞれ詳しく解説します。
時間とコストの削減
Webデザイナーや開発者に依頼する費用や、自分でイチから構築する時間を削減できます。サイト制作費をかけたくない個人事業者にとってはメリットがあるでしょう。
スピーディーに公開できる
小規模事業者や創業起業家にとって、コストをかけず、すぐにローンチできることは、大きなメリットです。スモールスタートして、後々にデザインなどの開発費をかけるのもありです。
デザインの土台を生成できる
デザインセンスに自信がない方でも、AI Website Builderを利用すれば、プロフェッショナルなデザインの土台を簡単に生成できます。参考書やリファレンスを見ながら、手直しすれば魅力的なサイトに仕上げられます。完成後はWordPressのブロックエディターでカスタマイズができます。
AI Website Builderはどう活用されるのか
WordPress.com「AI Website Builder」の使い方は、ChatGPTとほぼ変わりません。まずはどんなサイトにしたいのか、AIと対話します。
指示および回答が完了すると、AIがサイトを自動生成してくれます。
デザインが大幅に違っている場合は、指示を最初からやり直しましょう。修正で理想に近づけられる場合は、編集ボタンをクリックし、自由にカスタマイズしてください。
一連の作業はすべてWebブラウザ上で完結するため、ソフトなどを別途インストールする必要はありません。AI Website Builderひとつで、サイトの生成から公開までを実現できます。
WordPress.com「AI Website Builder」の活用シーン
WordPress.com「AI Website Builder」の主な活用シーンは、以下のとおりです。
- 名刺代わりのサイトを立ち上げたいとき
- 期間限定の特設サイトを作成したいとき
今すぐにWebサイトを開設したい場合や期間限定のサイトを作る場合には最適なサービスです。
一方、AI Website Builderでは、スピーディーにインスタントなWebサイトを作成するには向いていますが、あくまでも自動生成されたレイアウトのため、人からどういう印象を持たれるかという点では心許ないところがあります。
正直、これで売上の上がるサイトを作成するのは難しいでしょう。ですから、あくまでも簡易的なサイトを持ちたいという方に限定されるサービスだと思います。
将来的にAIの生成力が上がっていくにつれ、問題が解決する方向には向かうかと思いますが、どこまで進化するかは今後に期待というところです。よろしければ、あなたも試してみてください。
WordPressテーマ集
コメント