「404 NOT FOUND」
「お探しのページが見つかりませんでした」

これらは存在しないページにアクセスした時に表示される404エラーメッセージです。当記事では、404エラーの基本知識に加え、原因と対策について解説していきます。

404エラーとは

404エラー(Not Found)とは、サーバーエラーの一つで、存在しないページをリクエストされた場合に発生します。404エラーが発生した際に表示されるページを404エラーページといいます。

デフォルトの404ページは、「Not Found」と記載されたシンプルなページですが、そのままではユーザーに不親切なため、下記のようなオリジナルの404ページを用意するのが一般的です。

  • Google
  • Apple
  • GitHub
googleの404ページ
appleの404ページ
Githubの404ページ

お使いのサーバーによっては、サーバーで用意されている404ページが表示されることもあります。

404エラーの原因と対策

404ページが表示される原因には様々なものがあります。下記によくあるエラーの原因と対策をまとめましたので、意図せず404ページが表示される場合は、1つ1つご確認ください。

URLの入力ミス

アクセスしたページのURLにスペルミスがあると、404ページが表示されます。サイト上に記載しているURLに誤りがある場合は、すぐに修正しておきましょう。

また、ユーザーがURLを手動入力する時にミスをする可能性もあります。こちらを防ぐことは難しいですが、各ページのURLを短くシンプルにすることで、ミスを軽減できるかもしれません。

ページのURLが少し複雑だなと思った方は、下記を参考にパーマリンク設定を見直しましょう。

ページが削除されている

アクセスしたページが削除されたり、URLが変更されていると、404ページが表示されます。

記事やカテゴリーを削除した後は、削除前のページが検索エンジンにインデックスされたままになり、意図しない404エラーを返す可能性がありますので、適切なページヘのリダイレクト設定を行うとよいでしょう。

下記のプラグインを使用すれば、管理画面から各ページのリダイレクト設定を行えます。

リンク切れが起きている

リンク先のページにアクセスできない場合(リンク切れ)も404ページが表示されます。記事内に貼ったリンク先のページが削除されていたり、URLが変更されていた際によく起こります。

リンク切れが生じたら、リンクの削除・貼り直し等の修正をすぐに行うべきですが、過去に貼った大量のリンクを定期的に見直すのは厳しいですよね。

下記のプラグインを導入すれば、リンク切れを自動でチェックして修正してくれます。非常に便利ですので、今後のサイト運営にご活用ください。

パーマリンクの生成が正しく行われていない

WordPressはパーマリンク設定等をキャッシュとして保存し、それを利用する仕様です。これらを変更した際にキャッシュが更新されず結果としてリンク切れ等の現象が発生することがあります。

特にカスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーのスラッグを変更した際に起こります。

一度、「設定」>「パーマリンク設定」にて「変更を保存」をクリックし、表示を確認してみてください。更新するだけで内容を変更する必要はありません。

404ページを設定する

WordPressでは、テーマディレクトリに「404.php」を設置することでオリジナルの404ページを作成できます。しかし、実装には専門的な知識が必要になるため、開発者でなければ難しいです。

TCDテーマでは、デフォルトでデザインされた404ページを用意しています。例えば「SOLARIS」では、下記のように必要なナビゲーションを配置し、サイトのデザインに合った404ページを表示できます。

SOLARISの404ページ

管理画面のテーマオプションから文言等を設定できますので、TCDユーザーの方は、ぜひ活用してください。