文字を入力していると予測変換のボックスが消えずに困ることってありませんか?こういうのです↓

ブラウザやウィンドウを閉じたり、別のアプリを開いても表示され続けて煩わしいので、当記事で解決方法をご案内いたします。
「日本語入力プログラム」を終了させる
「日本語入力プログラム」がバックグラウンドで不自然に起動していることが原因ですので、アクティビティモニターから該当のプログラムを終了させることで解決します。
アプリケーション>ユーティリティからアクティビティモニターを開くか、Spotlight(control+space)または、ランチャーアプリ等でアクティビティモニターを開きます。

アクティビティモニターを開いたら、右上の検索窓で「日本語」と入力すると「日本語入力プログラム」がすぐに見つかります。それをダブルクリックしてウィンドウを開き、「終了」をクリックすれば、予測変換ボックスは消えてくれます。
まとめ
地味なハウツーですが、予測変換のテキストボックスが消えないのは結構煩わしいので、お役に立てれば嬉しいです。予測変換候補がおかしい時の対処法は下記記事で紹介しています。
2021.12.05メールや資料作成、ブログ記事を書いているときに予測変換がおかしくなるときってありませんか?
予測変換機能は便利ですが、思い通りに変換できないときがあるんですよね。そこで今回はMacユーザー向けにな...
他にもmacユーザー向けの小技をご紹介している記事がありますので、よろしければご覧ください。
Macユーザー向けの小技記事
2020.12.22Macでファイル名を変更する場合は、対象のファイルを選択した上で、ファイル名の部分をクリックして編集されると思います。
ただこの方法だと、対象のファイルを開いてしまったりして結構煩わしいんですよね。という...
2020.11.15Macでファイルを管理する際に、あのファイルってどこに置いたっけ?と困惑したことありませんか。
Finder上ではファイルのパスが表示されないため、稀に使うファイルやフォルダ探しに時間がかかってしまうこと...
2020.12.18Macでスクリーンショットを撮る時は、一般的にショートカットキーを用います。当記事では、スクリーンショットを撮る際に必須のショートカットキーから便利な小技まで紹介していきます。そんなの知ってるよって方もぜひ目を...
2020.12.10Macでスクリーンショットを撮ると下記のようにファイル名がとにかく長いんですよね。
スクリーンショット 2020-11-28 14.20.08
さらに全角文字が含まれているため、Webサイト等でそのまま使用...
2021.01.05Macにデフォルトで搭載されているテキストエディットや画像編集機能「プレビュー」。
それぞれ簡単なメモや、記事の下書き、簡易的な画像編集などに活用できる機能ですが、後から元のバージョンを復元したい時ってあ...
この記事へのコメントはありません。