Google広告の「P-MAX」とは、1つのキャンペーンでYouTube、ディスプレイ、検索、Discover、Gmail、マップなどGoogle のあらゆるサービスに広告を出せるキャンペーンです。キーワードベースの検索キャンペーンを補完するものなので、他キャンペーンの併用による運用も十分にありです。
P-MAXの「P」は「Performance」なので、パフォーマンス最大化という意味があります。
「P-MAX」の特徴
P-MAXの特徴は次のとおりです。
- すべてのGoogleサービスに広告を出せる。
- あらかじめ登録した広告文を元にAIが自動加工&生成。
- 配信先・オーディエンスは自動化
- パフォーマンス最大化のために学習
- キャンペーン管理が効率化できる
P-MAXではキーワードやオーディエンスの設定は不要、最初にいくつかのパターンのアセットを放り込んでおけばそれらを組み合わせて表示します。配信先やアセットはパフォーマンス最大化を目指して変化していきます。
とは言え、他の「検索」「ディスプレイ」「動画」キャンペーンに見劣りするかと言うとそうでもなく、正直パフォーマンスも良いです(筆者の感想)。Googleも検索キャンペーンの補完作用があると書いてあることから、運用の併用は可能です。
なお、P-MAXは広告目標が「販売促進」「見込み顧客の獲得」「来店数と店舗売上の向上」「目標指定せずキャンペーン作成」の時しか使えません。
アセットの種類
P-MAXの基本的なアセットは次のとおり。
- 画像
- 動画
- 広告の見出し
- 長い広告の見出し
- 説明文
- サイトリンク
登録したアセットはGoogleAIにより自動的に加工・生成された広告が表示されます(自動生成機能オフも可)。パフォーマンスの高いアセットは露出頻度も上がりますので、登録するアセット数が多いほうが成果を上げやすくなります。ここは重要なので覚えておいてください。
P-MAX稼働後はパフォーマンスの低い広告文や画像は削除し、新たに別の広告を登録していくとパフォーマンス改善に繋がります。
オーディエンス
P-MAXはオーディエンスや配信先を制御できません。変更できるのは、配信先の地域・言語のみです。配信スケジュールの管理(曜日・時間帯)は可能です。
P-MAXへのアップグレード
他のキャンペーンでGoogle広告を運用していると、最適化案として、P-MAXへのアップグレード(キャンペーンの変更)が推奨されることがあります。
P-MAXへアップグレードすることで、コンバージョン単価はそのままで、露出回数が増える可能性があります。ただし、それは理論上そうなのであって、実際どうなるかはやってみなければわかりません。
弊社の場合は、ディスプレイキャンペーンからP-MAXへアップグレードしました。上手くいっていたキャンペーンなので迷いましたが、わき出る好奇心に勝てるはずもありません。
結論、やってよかったです。
ディスプレイキャンペーンからP-MAXにアップグレードした場合、Webサイトやアプリだけに表示されていたものに加え、YouTubeや検索、Discover、Gmail、マップなど他のサービスまで広告を出すことができます。
成果は、コンバージョン単価はそのままで、消化できる予算は200%以上増えました。
但し、最初に約2日間のコンバージョン単価は3倍。機械学習期間中は一時的にコンバージョン単価は上がるので、その分、予算は無駄に失われます。これは覚悟しておいた方がいいでしょう。
今回の事例においては、「P-MAXへアップグレードしてよかった」となりますが、すべての事例がそうなるかはわかりません。
以上を踏まえて、アップグレードするかを選択する必要があるのですが、アップグレードするにしても、あらかじめキャンペーンを複製した上で行う方が良いでしょう。もし思った成果が出せなくても、複製したキャンペーンで再運用できるからです。
まとめ:他キャンペーンとの併用可。
とりあえず運用開始して損はない。
特に難しい設定もいらず、予算と目標、アセット(広告文や画像など)を設定すれば、すぐ始められるのがP-MAXキャンペーン。Google広告の数あるキャンペーンの中でもっとも運用ハードルが低いのが特徴。
ですので、もし検索やディスプレイキャンペーンを展開していても、P-MAXも試しにやってみるのが吉です。もしパフォーマンスが悪ければ、一時停止すれば良いだけなのですから。
Google公式の解説もありますので、よろしければどうぞ。
コメント