ホームページやブログを作成するために必要なのがドメイン。
ここではドメインとは何か?からドメインの取得費用や種類について解説します。
ドメインとは?
ドメイン(domain)とは、「インターネット上の住所」のようなものです。
ドメイン名とトップレベルドメインの2つでURLが構成されています。このURLをサイトやSNS上で周知して、人を呼び込んだりするわけです。
ホームページやブログをつくるには、まず最初にドメインを決めるのが一般的です。
トップレベルドメインについて
トップレベルドメインは有名なものだと「.com」「.jp」「.co.jp」などといったものがあります。他にも無数に種類が存在し、それぞれ目的によってトップレベルドメインを選ぶ必要があります。
例えば、法人の場合は信用度の高い属性型JPドメイン名「co.jp」「or.jp」を取得されることをおすすめします。「co.jp」ドメインは日本で登記を行っている会社のみ登録できます。一方の「or.jp」は財団法人や医療法人などが取得できます。
個人の場合は、「.com」「.net」は世界中で利用されており人気もあるので、欲しいドメイン名が既に取得されている可能性はありますが、覚えやすいという点ではおすすめです。
このようにそれぞれのトップレベルドメインには特徴がありますので、あなたの会社やサービスに合ったものを選ぶと良いでしょう。
ドメイン | 用途 | 特徴 |
.com | サービス・EC | 世界的サービス向け。.comは世界的に汎用性の高いドメインのため、海外展開を視野に入れたサービスに最適。 |
.net | 個人・法人・EC | Web関連企業向け。汎用性が高いため、広範なサービスで使える。 |
.jp | 国内サービス | 日本向けのサービス。 |
co.jp | 国内法人 | 日本の法人企業向けのドメイン。上場企業の97%がco.jpを利用。 |
.tokyo .osaka など |
地域サービス | 地域色を強めたドメイン。土地の名産品などを販売するサイトやサービスに最適。 |
ドメインの選び方と取得方法
ドメインは、そのサイトの特徴を示すものでもあるので、慎重に決める必要があります。例えば、当サイトは、「TCDテーマ」という商品を販売するサイトなので「tcd-theme.com」というドメインにしています。
次の2つを意識するといいでしょう。
- サイトタイトルと紐付ける
- なるべく短くする
詳しくはこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。

ドメインの取得方法はかんたんです。
- お名前.com
のアカウントを作成
- ドメインを契約
この2つの手順でドメインを取得できます。
続いてはサーバーについて解説致します。