WebサイトのコンテンツをGoogleの検索上位に表示させるには、SEO対策が欠かせません。

数あるWeb集客方法の中でも「SEOはコスパが良い」と言われています。

  • 問合せの獲得
  • 自社商品・サービスのセールス
  • アフィリエイト

上記のような目的を達成するには、正しいSEOの知識を身につけて対策する必要があるでしょう。

筆者自身、SEO対策について学んできたおかげで、今でもブログからアフィリエイト報酬を得られています。

しかし、メリットがあればデメリットもあるもので、多くの人がSEOで結果が出ずに悩んでいるのも事実です。費用対効果の高いSEOですが、期待しすぎると挫折率も上がってしまいます。

本記事では、Web集客にSEOがおすすめな理由と、メリット・デメリットなどをお届けします。

Web集客に欠かせないSEOとは?

SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字を取ったもので、日本語では「検索エンジン最適化」と呼ばれています。

簡単に言うと「SEO=GoogleにWebサイトを評価してもらうこと」といったイメージです。

質の高いコンテンツを作れば上位表示されるのか?

よく「質の高いコンテンツを作れば上位表示される」と言われていますが、これは半分正解で半分間違っています。

なぜなら、SEOにはコンテンツの質だけでなく、Webサイト自体の対策も必要になるからです。特に最近は、どのWebサイトでも質の高いコンテンツが見つかります。

質の高いコンテンツはSEOにおける基本中の基本になっており、検索上位を獲得するには、複合的な要素を分析する必要が出てきたのです。

次はSEOの種類について学んでいきましょう。

SEOには3種類の対策方法がある

SEOには、大きく分けて以下3つの種類があります。

  • 内部対策
  • 外部対策
  • コンテンツSEO

内部対策

内部対策は、Webサイトの内部を検索エンジンに最適化します。

  • サイトマップの作成
  • 内部リンクの設置
  • 画像サイズの圧縮
  • HTMLタグの最適化
  • 表示速度の改善

上記のような内部対策を行うことで、GoogleがあなたのWebサイトを認識しやすくなるのです。

Googleはクローラーと呼ばれるプログラムを使って、Webサイトを巡回し評価しています。内部対策がしっかりできていれば、クローラーの巡回率も上がるといったイメージです。

内部対策を行ったからといって、コンテンツが検索上位に表示されるかと言えばそうではありません。

どちらかというと「検索上位に表示されるための最低条件」になります。

外部対策

外部対策は、主に被リンクとサイテーションの獲得を指します。

被リンクとは

被リンクとは「外部から受けたリンク」のことです。

参考になるコンテンツは、他のWebサイトで引用されたり、シェアされやすくなります。信頼できるサイトや関連性の高いサイトから被リンクを獲得すると、コンテンツの信頼性が増し、検索上位に表示されやすくなるのです。

昨今のSEO対策では、特に重要視されています。

サイテーションとは

サイテーションとは「引用」や「参照」という意味があります。

被リンクとの違いは、リンクではなくテキストである点です。

  • サイト名
  • 電話番号・住所
  • サイト運営者の氏名

上記のような要素が、第三者によってネット上に書き込まれると、認知度が上がりWebサイトの評価が上がりやすくなります。

例えば、Twitterでの「TCDのテーマを買ってよかった!」とツイートされたら、サイテーションを獲得したと言えるでしょう。

被リンクとサイテーションを獲得することで、サイトの評価が高まります。その結果、ドメインパワー(サイトの権威性)が上がるため、コンテンツを上位表示しやすくなるのです。

外部対策は、サイトやコンテンツの評価に関わる重要な要素と言えるでしょう。

コンテンツSEO

コンテンツSEOは、検索キーワードに対して、最適なコンテンツ(記事)を作成することを指します。

例えば「東京 カフェ Wi-Fi」と検索した場合、以下のようなコンテンツが上位に表示されます。

コンテンツSEOの例

上記の例の場合、検索ニーズは「東京でWi-Fiが使えるカフェを知りたい」といったところでしょうか。

このように、キーワードに対して最適なアンサーをしているコンテンツを作ることが、コンテンツSEOの第一歩になります。

  • 目的に合ったキーワード選定
  • 検索ニーズに合ったコンテンツの作成
  • 検索順位をチェックしコンテンツの内容を改善

上記のような対策を行い、Googleと検索ユーザーの双方に最適なコンテンツを生み出す作業です。

コンテンツは、時代によって最適な内容が変わるため、適宜リライトを行う必要があります。

検索ニーズを満たしたコンテンツは、被リンクの獲得につながる1つの要因です。そのため、コンテンツSEOは検索上位を獲得するための、非常に重要なポイントと言えるでしょう。

SEOでWeb集客するメリット・デメリット

SEOでWeb集客するメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • 費用対効果が高い:年2万円ほど
  • 長期的に集客できる
  • コンテンツが資産になる

デメリット

  • 成果が出るまで時間がかかる
  • Googleの仕様変更で順位が下る可能性がある
  • 競合他社が多い

メリット①費用対効果が高い:年2万円ほど

SEOは費用対効果が高いのがメリットです。

自身でWebサイトを運営する場合、以下の費用のみで運営できます。

  • レンタルサーバー代:年間1〜2万円ほど
  • ドメイン代:年間1,000〜5,000円ほど

あとはコンテンツを作成していけばOK。

低コストで集客できるのは、SEOならではの魅力です。

メリット②長期的に集客できる

SEOでコンテンツが検索上位に表示されると、長期的に集客できるメリットがあります。

例えば、Web広告の場合、出稿をストップすれば集客もできません。この点、SEOの持続性は高いです。

「SEOは費用対効果が高い」と言われる所以でもあります。

Web広告とSEOの特徴の違いについては、下記記事をご覧ください。

メリット③コンテンツが資産になる

Webサイトに蓄積したコンテンツは、資産になるのもメリット。

  1. 関連性の高いキーワードでコンテンツを作成
  2. コンテンツが蓄積することでGoogleの評価が上がる
  3. 各コンテンツが検索上位を獲得して継続的に集客できる

関連度の高いコンテンツが十分にあるWebサイトは、Googleからの評価も高くなります。

結果的に、各コンテンツが検索上位を取りやすくなり、継続的に集客できるのです。SEOコンサル会社に高額な予算を割いたとしても、継続的に集客できれば資金を回収できるでしょう

デメリット①成果が出るまで時間がかかる

SEOのデメリットは、成果が出るまでに時間がかかること。

どんなキーワードで上位を狙うかにもよりますが、早くても3ヶ月、平均では6ヶ月〜1年ほどかかります。長期的な計画を立てて挑まないと、理想と現実のギャップに挫折してしまうのです。

筆者の経験では、雑記ブログで収益を上げるまでに1年弱。転売系のブログでは2年ほどかかりました。

初動の流入を促進するには、リスティング広告やSNS運用などの活用が大切です。

SEOを含めたWeb集客の種類については、下記記事をご覧ください。

デメリット②Googleの仕様変更で順位が下る可能性がある

SEOは良くも悪くもGoogleに依存しており、仕様変更(アルゴリズムアップデート)によって、検索順位が下がってしまう可能性があります。

  • Googleがアルゴリズムアップデートを実施
  • 1位だった記事が100位圏外になる
  • 検索順位が下がったことで集客できなくなる

ただし、Webサイトによっては「アルゴリズムアップデートによって検索順位が上がった!」というケースもあるため、基本的にはユーザー目線で質の高いコンテンツを作成することが大切です。

検索順位が下がった際は、問題点を究明して改善を行いましょう。

デメリット③競合他社が多い

費用対効果の高いSEOは、競合他社も多いです。

検索数の多いキーワードは、多くの企業がSEOコンサルを入れて対策しています。自社にSEOやWeb集客スキルを持った人がいない場合、外部に依頼することも検討しなければなりません。

先述した通り、SEOと同時に複数の集客方法を実行するのがおすすめです。

検索上位を獲得するのは難しいものですが、メリットを考えると挑戦する価値は十分あるでしょう。

SEOでWeb集客する方法:内部対策

ここからはSEOでWeb集客する方法を内部対策、外部対策、コンテンツSEOのそれぞれで詳しく解説します。

概要を把握して、SEO対策を実行する際の参考にしてみてください。

SEOの内部対策では、主に以下の施策を行います。

  • サイトマップの作成
  • 内部リンクの設置
  • HTMLタグの最適化
  • 画像サイズの圧縮
  • SSL化

サイトマップの作成

Webサイトの地図を作っておくと、クローラーがスムーズに巡回できます。

クローラー向けのサイトマップは「XMLサイトマップ」です。
Webサイトの構造をクローラーへ効率的に伝えられるため、必ず行っておきましょう。

内部リンクの設置

内部リンクとは、作ったコンテンツ同士をリンクしてつなげることです。

例えば、下画像のように、コンテンツの中に関連性の高いコンテンツを挿入します。

内部リンクの例

関連性の高いコンテンツが内部リンクされていると、評価も上がりやすいです。

  • 「WordPressおすすめテーマ〇〇選」でコンテンツを作成
  • コンテンツ内に各テーマについて詳しく解説したコンテンツを内部リンク
  • 検索ユーザーにとって価値のあるコンテンツになる

内部リンクが適切に設置されていると、クローラーの巡回率も上がります。

HTMLタグの最適化

HTMLタグとは、タイトルや見出し、太字などに設定するタグを指します。

  • タイトル:titleタグ
    • 見出し1:h2タグ
      • 見出し1−1:h3
      • 見出し1−2:h3
      • 見出し1−3:h3
    • 見出し2

上記のように適切にタグを使うことで、クローラーへコンテンツの構造を的確に伝えられます。

よくある間違いとしては、出だしからh3タグを使ってしまうことです。

h3は必ずh2に内包されるように、コンテンツの構成を考えたうえで作成に入りましょう。

画像サイズの圧縮

コンテンツやバナーに使う画像のサイズを最適化します。

解像度が高すぎる画像は、Webサイトの表示速度が遅くなる原因になるからです。Googleは1つのコンテンツにつき1,600KBを推奨しています。

画像の圧縮とリサイズを行い、軽いWebサイトを目指しましょう。

SSL化

通常、Webサイトは「http」で作成されます。

しかし「http」の場合、通信が暗号化されていないため、Googleに「信頼できないサイト」と認識されてしまうのです。この問題を解消するためにSSL化して「https」になるように設定します。

SSL化の例

SSL化することで、通信が暗号化され安全なサイトとして認識してもらえます。

SSL化はレンタルサーバーから簡単に設定可能です。

SEOでWeb集客する方法:外部対策

ここではSEOの外部対策について解説します。

  • 被リンクの獲得
  • サイテーションの獲得
  • SNSのシェアボタンを設置

被リンクの獲得

被リンクを獲得するには、主に以下のような方法があります。

  • 質の高いコンテンツの作成
  • SNSでコンテンツをシェアする
  • 広告に出稿する
  • 無料ツールやテンプレートの配布
  • 調査データをまとめて記事にする

上記を簡単に説明すると「露出度を高めてシェアされる確率を上げよう」ということです。

どんなによいコンテンツを作っても、人の目に触れなければ被リンクを獲得できません。コンテンツ作成だけでなく、SNSや広告を使って露出度を高めることが大切です。

また、読者にとって価値のある情報を提供するのも効果があります。

アンケート調査をまとめたり、ツールを無料でプレゼントしたりすると「この記事おトクだよ!」と、被リンク獲得に役立つでしょう。

被リンクの獲得方法は非常に奥が深いため、詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。

サイテーションの獲得

サイテーションを獲得する方法の一例を紹介します。

  • オープンな場での活動を活発化する
  • 話題となるサービス(コンテンツ)を発信する
  • 様々なSNSで活動する
  • インフルエンサーと繋がる
  • 時事ネタにも触れる

最も手軽に行えるのは、SNSでの発信活動です。

  1. Twitterでコンテンツをシェア
  2. Twitter内で検索したユーザーの目に止まる
  3. サイテーションや被リンクの獲得につながる

SNSは、気軽にユーザーと接点を持てるメリットがあります。

集客したいターゲット層の投稿にいいね!したり、コメントすれば、サイテーションを獲得しやすくなるでしょう。

また、トレンド入りしている話題に触れて、人の目を引く方法もあります。

運営サイトと関連度の高い情報を発信して、サイテーション獲得のきっかけを掴みましょう。

SNSのシェアボタンを設置

ユーザーが簡単にあなたのコンテンツをシェアできるように、SNSのシェアボタンを設置するのも効果的です。

SNSのシェアボタン

シェアボタンを使うと、URLをコピーする手間が省けます。

重要度は低いですが、ないよりはあった方がよいので、あらかじめ設置しておくとよいでしょう。

SEOでWeb集客する方法:コンテンツSEO

コンテンツSEOでは、以下の対策を行います。

  • キーワード選定
  • 検索ニーズを満たすコンテンツの作成
  • 順位を測定→リライトを繰り返す

キーワード選定

コンテンツを作成する際のキーワード選定方法は以下の通りです。

  • メインのキーワードを決める
  • ツールで関連ワードを抽出
  • キーワードをカテゴリごとに分類

はじめに軸となるキーワードを決めます。

自社と関連度が高いキーワードを書き出してみてください。

<メインキーワードの例>

  • 副業 おすすめ
  • SEO 代行
  • ブログ 始め方

上記のようなキーワードは、検索ボリュームが多く、上位表示できると大きな集客効果があります。

しかし、その分、競合他社も多いため難易度も高いです。

そこでメインキーワードに関連するキーワードをツールで抽出します。

下の画像はラッコキーワードというツールで「副業 おすすめ」の関連ワードを抽出した際のものです。

ラッコキーワード

ツールで関連ワードを抽出できたら、カテゴリごとに分類していきます。

  • スプレッドシートにキーワードをコピペ
  • 検索ニーズが被っているキーワードをピックアップ
  • 検索ユーザーの目的ごとに分類

抽出したキーワードの中には、検索ニーズが被っているものが存在します。

検索ニーズが被っているにも関わらず、個別で記事を書いてしまうと、同じ内容の記事が複数できあがってしまうのです。Googleの評価に悪影響を与えるので、事前にチェックしておきましょう。

各キーワードは、検索ユーザーの目的別にカテゴリ分けします。

事前にキーワードを整理しておくと、効率的なコンテンツ作成が可能です。
キーワード選定に関する詳しい情報は、下記記事を参考にしてみてください。

検索ニーズを満たすコンテンツの作成

選定したキーワードをもとに、コンテンツを作成していきます。

コンテンツを作る際に最重要になるのは、検索ニーズを満たすことです。

例えば「SEO 代行業者」で検索したユーザーは、以下のような検索ニーズがあると予想できます。

  • SEOの代行業者を知りたい
  • 代行業者の選び方が知りたい
  • 代行業者の相場が知りたい
  • 信頼できる代行業者が知りたい
  • 代行業者に関する注意点が知りたい

このような疑問を解消できるコンテンツを作成するイメージです。

検索ニーズを理解する際に役立つのが、検索上位を獲得しているコンテンツを参考にすること。

今現在、そのキーワードで上位を獲得しているコンテンツは、Googleと検索ユーザーから評価されています。そのため、検索ニーズを効率的に把握できるのです。

  • 検索上位1〜10位のコンテンツを分析
  • コンテンツに含まれる内容をピックアップ
  • 自社のコンテンツ作成に役立てる

このような流れで、検索ニーズとマッチしたコンテンツを作成できます。

ただし、上位サイトを参考にすると、単なる複製コンテンツができてしまう点に注意してください。

検索ニーズを満たしつつ、独自性のある内容や見解を含めることが重要です。

SEOを意識したコンテンツ作成は、簡単ではありません。練習を積み重ねて、少しずつ上達していきましょう。

順位を測定→リライトを繰り返す

公開したコンテンツは、順位を測定して適宜リライトを行います。

リライトは、コンテンツの公開から3ヶ月ほどたったタイミングがおすすめです。

  1. 初稿を公開
  2. 3ヶ月後に順位チェック
  3. 20位以内に入っているコンテンツをリライト

20位以内のコンテンツを優先してリライトするのは、上位表示できる可能性があります。

例えば、100位にランクインしたコンテンツの場合、リライトしても検索上位に入ることは少ないです。であれば、20位圏内のコンテンツからリライトして、上位表示を狙った方が集客しやすくなります。

また、複数のコンテンツが上位表示された結果、100位だったコンテンツの順位が徐々に上がり始めるケースも珍しくありません。

特に検索ボリュームの多いキーワードは、被リンクの獲得数や関連性の高いコンテンツが充実しているかなども関係するため、はじめから上位に入ることは稀です。

まずは「上位に入れそうなコンテンツからリライトする」というイメージで、少しづつ修正していきましょう。

詳しいリライト方法は、下記記事をご覧ください。

ちなみにコンテンツの順位チェックは、ツールを使うと楽にできます。

コンテンツの順位は、集客するうえで非常に重要な要素なので、定点観測しながら「どのように順位が変化するのか」をチェックしてみてください。

「上位にランクインするコンテンツの傾向」が分かってくると、効果的なリライトができるようになってきます。

SEOをコンサル会社に依頼する価値はある?

自社にSEOに詳しい人材がいない場合、コンサル会社を検討することも大切です。

  • 経験豊富なプロのやり方を学べる
  • 細かいキーワード選定をしてもらえる
  • 最新のSEO事情が把握できる

コンサル会社に依頼することで、具体的なWebサイト集客のやり方を参考にできます。

「いずれは自社でSEO対策したい」という方は、プロのやり方を学ぶのもよいでしょう。

集客が目的ならWebコンサル会社がおすすめ

「なるべく早く集客できるようにしたい」と考えるのであれば、SEOコンサルではなく、Webコンサル会社をおすすめします。

Webコンサル会社は、SEOだけでなくSNS運用や広告運用など、Webマーケティング全般を依頼できるのがメリットです。

費用は高額になりがちですが、複数の施策を実行できるため、成果が出るまでの期間も早くなります。

まとめ

SEOはWeb集客方法の中でも、費用対効果が高く継続的に集客できるのがメリットです。

  • 内部対策
  • 外部対策
  • コンテンツSEO

上記3種類のSEO対策を理解して、地道に改善を繰り返すことが大切です。

SNSやリスティング広告との相性もよいので、複数の施策を組み合わせて、SEOのデメリットである「成果が出るまで時間がかかる」デメリットをカバーすることもできます。

Webサイトは認知度を高めたり、セルフブランディングにも効果的です。

自由度の高いWebサイトをSEO対策しつつ、集客力をつけていきましょう。